はじめまして、ゆたこと申します。
今年27歳の会社員(女性)です。
仕事内容は制作系で、〆切があるので二日にいっぺん寝られればいいほう、それも三時間職場で仮眠を取れればマシなレベルで、週休二日制ですが、土日もめったに休めません。
こんな感じの日々を八年ほど続けています。
また、食生活も不規則で食べたり食べなかったり、
カップメンやスナックで済ませたりする日もよくあります。
周囲に話すと驚かれますが、私自身は慣れていますし、繁忙期は私だけでなく他の社員も似たような状況です。業務内容上、なんといいますか……仕方がないので、会社には不満もありません。
ただ、去年くらいから身体に異変があらわれました。
身体がずしりと重く指先の震えから全身の震えが止まらず
立っていられないほどの眩暈が毎日頻繁に起こり、
なにもしていないのに動悸息切れがひどい……など。
病院にも行ったのですが、大きな病気にはかかって
いないようです。ちゃんと薬をのんで寝て、
栄養をつければ治るとのことでした。
その後1ヶ月ほど様子を見つつ仕事していますが
改善の様子はなく、これが年か…と改めて思いました。
医者に相談したところ、その仕事はやめるか、量を減らすべきと言われました。会社を辞めるつもりはないですし、これで身体を壊しても自業自得なのでそれはいいのですが、改善努力と自分の限界は知っておかないと…と思っています。
長くなってしまいましたが、なにか少しでも体力をもたせる方法はないか考え中です。運動以外で、特に食生活中心になにかアドバイスを頂けないでしょうか。
周囲や医者にきいても野菜中心にすべき、和食中心にすべき、高カロリーを摂取すべきなど意見がバラバラです。年齢による体力のおとろえを体験して改善した方のご意見など知りたいです。
個人差あると思うのですがにご意見頂けますと幸いです。
ユーザーID:3182229296