30代、主婦、子供なしです。結婚10年目になります。
主人は別に暴力を振るうとか、意地悪ではなく、やさしいです。
ただ、お金の管理は結婚当初から主人がしていて、そのせいもありお金にすごく細かく、買ったものは全部付けています。
もちろんお金の管理をしているので、当たり前だと思うのですが、
ちゃんと申告しなかったら、あとでとても文句を言われます。
また不妊治療をしていたのですが、お金がかかるのでとても機嫌が悪くなってきたので、しばらくやめることになりました。
おこづかい制なのですが、足りないと「どうして計画的に使わないの?」
と言われてしまいます。でも主婦でも、急に入用になることもあるし、お付き合いもあるのになと思いますが、主人もやりくりしてくれているし、私も範囲内でがんばるようにしています。
でも、やはり自由になるお金もほしいし、そんなにやりくりが大変なのなら、私も働こうとすると、反対されます。
いつもこの繰り返しで、最近はお金が足りなくなりそうだったり、何か買いたいものがあると、動悸がしてきます。
もちろん、主婦とはいえ子育てもしていないし、そんなにお金がいることはないですが、なんだか自分がなくなってしまいそうで。
お金のこととなると、機嫌が悪くなるので、本当に憂鬱で怖いです。
どうしたらいいのでしょうか?
ユーザーID:0653741520