国際結婚でアメリカの割と田舎に住んでいます。
英語力はそれなりでせまーい職場ですが仕事もしてます。
ちょっと愚痴っぽいのですが、同じ様な思いの方や経験のある方の話など聞きたいなと思い書き込んでいます。
私はどちらかというと無口で愛想のいいタイプではありません。矛盾してるかもですが性格は割と外交的ですが社交的では無く、たいていのアメリカ人の20代の女の子の様に初対面でニコニコ笑顔お目目キラキラでHello〜!!How are you???って感じじゃないんです。
気が合う!と思った人とはガンガンしゃべりますが。
アメリカ人の友達を作りたいんですが、この性格のせいなのか未だ仲のいい友達が出来ません。
(ちなみに日本では友達は人並みにいました。&います。)
例えば誰かと初めて会った時にすごく会話も盛り上がって、今度どこどこ行こうよーとかいい感じだったのにもう2度と会わなかったりが何回かあって、フレンドリーに接してくれるコがいたとしても、どうせもう会わないんんじゃないかなーとか思って冷めた目で見ちゃうようになってしまいました。
「アメリカ人って似非フレンドリー」みたいな。。笑
たぶんよっぽど魅力的なコじゃないとわざわざ言葉も不自由な外国人と友達になったりしないんですよね、彼らは。
特に日本やアジアに興味があるなんて教養のあるタイプは田舎のここにはあまりいなくて、いたとしてもオタクぽかったり、たまに本当に性格の良さそうなコに出会うと大抵がすごーくreligiousだったり、私が友達になりたいタイプのコじゃないんです。
贅沢言うなって感じですが。。笑
日本では友達とは買い物したりおしゃれな場所行ったりするのが好きだったんですが、割と田舎なのでそういう事も出来ないし、ここに住んでる人達はあまりそういう事に興味もありません。
文句ばっかり言っているのも嫌なのでもうすぐもうちょっと都会に引っ越す予定なのですが、都会に行けば少しはマシになるでしょうか、この現状?
偏見かもしれませんが、アメリカの田舎(南部です)の人ってあんまり精神的外見的にもあまり洗練されていなくて、異文化に対する教養や興味も無いですよね。
都会に行けば私が求めてる感じの人がもっといる様な気がしますが、私の性格、人への接し方を抜本的に変えなければ状況はあんまり変わらないでしょうか??
性格がどうこうっていうより、しゃべりが上手いってアメリカですごく大切ですよね。
ちょっと嫌なやつでもユーモアセンスがあればオッケーみたいな。
職場でも面倒な事になったらすぐ何かと理由をつけてさぼろうとするコがいるんですが、
そのコは愛想も良くしゃべりが上手いので「このコならま、いっかー」みたいに大目に見てもらってる事が多いです。
その度に真面目な日本人気質の自分がなんだか嫌になります。(愚痴でスイマセン)
やっぱり英語力は高ければ高い程いいですか? 友達もできやすいですか?
みなさまどう思いますか???
長文ですね。読んでくれてありがとうございます。
ユーザーID:7667922395