子供のころからお菓子作りが大好きで、家で時々作っていました。
社会人になり数年間手作りから遠ざかっていましたが、昨年からまたお菓子作り熱が出てきたので今度はちゃんと習ってみようと思い、大手料理教室のケーキ講座に通っています。
今まで分からなかった泡だての見極めのポイントを教えてもらったり、いかに自己流でしていたのかなど、月に数回のレッスンですがたくさんの学びがあります。
しかしケーキ教室に通っていることを友人に話すと、
「一人暮らしでケーキ作って自分で食べてるの?寂しいね〜」
と言われました。
私は彼も甘いものが好きで、一緒に食べています。
彼氏に食べさせてあげたいというよりは、私自身が作り方を習得したいから教室に行っているといった感じなのです。
友人は今までにも本人のいないところで趣味や習い事をことごとく否定しています。
英会話やピアノ、フラダンス、ヨガ、パン教室、フラワーアレンジメントなどの、いわゆる女性らしい習い事をする独身社会人女性はみんな「さみしい女」、資格取得のために学校に行っている人は「仕事しかないお一人様女」だそうです。
彼女は体を動かすことが好きでジムに通っており、理由は人間運動は必要だしダイエットにもなるから、とのことです。
彼女にも彼がいますが、恋人がいない女性もかわいそうな女と言っていました。
私は、彼氏がいることと習い事は別々だと思いますし、ジムもケーキ教室も趣味としては同じだと思うのですが…
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
ユーザーID:0361468620