いまさらですが、以前より興味があったパーソナルカラー診断を受けようと思っています。
ということでカラー診断を受けたことのある方、
受けて良かったこと、残念だったことなど
いろいろ教えてください。
ユーザーID:8994370028
美容・ファッション・ダイエット
アラフォー女
レス数25
keroko
2、3ヶ月前に受けました!簡単なものでしたが、色によって顔色が明るくなったり暗くなったり非常に参考になりました。
私の似合う色は黄色でしたが、子供の頃に着せられていた色が黄色。。。そしてパートナーからもらうアクセサリーはゴールドと、自分以外の人からもらうものは結局は自分に似合う色味でもらってたんだなーと納得。
逆に自分で購入するのはブルー系と逆のものを選んでました
でも好きな色だから、これからもブルー系きますけど〜
ユーザーID:5844604985
うさぎ
ただし、信頼のおける所で受ければの話です。
きちんとメイクを落としてすっぴんの状態で明るい所で診断している所を探して下さい。
照明やファンデーションで肌色って変わってしまいますので…。
そこさえクリアすればカラー診断自体は有効だと思います。似合う色・似合わないけど好きな色とその使い方などわかって便利です。
ユーザーID:2491441375
ななな
6、7年前に受けました。
似合う色について、春夏秋冬の四つのタイプに分かれるのですが、
私は夏タイプで、薄い色の寒色系、金属は金色ではなく銀色が似合う
とのことでした。
色のタイプは、歳をとっても一生変わらないそうです。
それまで金色が好きだったので、ちょっとがっかりもしましたが
それ以降は銀色のアクセサリーも買うようになりました。
若い時は、肌もきれいなので何色を着てもあまり違和感は無いけれど
もっと歳をとった時に、自分に似合う色を着ているのとそうでないのとでは
顔の明るさが全然違うと言われました。
なので、今すぐどうこうするわけではなくても、
自分に似合う色を知っておくというのはいいのではないかと思います。
ユーザーID:1015607432
匿名
パーソナルカラー診断って
もともと西洋のいろんな肌や目や髪の色がある人達に
開発されたものを、日本向けに作ったものなので
無理がある部分もあります。
診断する人達も、マニュアルどおりのことを学んで
簡単にとれる資格なのでいろんな人達がいます。
私は自分に似合う色などはわかっていますが
パーソナルカラー診断を受ける機会が何度かあり
新しい発見もあるかと受けてみました。
時間短縮のためか、過信かわかりませんが、
診断者はまず私を見て、AタイプかBタイプではないか
と見当をつけます。
そしてその2タイプの布を見比べて合う色を見極めていくのですが
毎回いつまでたっても決まりません。
それはそうです。私はそれとは違うCタイプなのです。
最初から、Cタイプも合わせてみてください、と言っているのに
自分に過信している診断者は聞こうとしません。
結局決まらないので、Cタイプをあわせてもらったら
断然しっくりくるではないですか。
診断者も、ああこちらですね〜と同意しますが
結局だめな診断者なわけです。
参考程度にしたほうがいいです。
ユーザーID:6187487504
のすけのすけ
10年ほど前に「新店オープンのためカラー診断を格安で!」という広告を見た友人が
私を誘ってきました。
格安と言えども一般的に安いものじゃないので「そんな無駄で高価なものを…」と
思ったものの断りきれずに行ってきました。
するとこれまで私が好んで着用していたいわゆる渋い色は私には全く合わないことが判明!
代わりにパステルカラーが似合うと言われてげんなりしたのですが、色つきの布(ドレープ)を
顔そばに置いてもらうと顔の映えが全く違うので驚きました。
似合う化粧品の色も教えてもらい、それから自分に似合う色のものを着用しています。
実はパステルカラーにずっと憧れていたのですが、親がいつも渋い色の服ばかり
選ぶのでそれが正解だと思っていました。
でも昔の私の写真を見るとすごく雰囲気が暗いんですよね。
私の表情が暗かったのかな、と思いましたが、実は合わない色を着ていたからだと
気付きました。
今は幼少時に憧れていたパステルカラーを身につけて幸せです(笑)
ファッションセンスにあまり自信がなかったし今もないのですが、色が合っていることが
分かっているので自信もつきました。
本当にお勧めですよ!
ユーザーID:0212247671
あお
男性ですが、受けたことがあります。
私は冬でした。私を診てくれたカラリストさんは
四季をさらに2つにわけて、8種類に分類していました。
私はクールシャープで冬の中でも鮮やかな色が似合うそうです。
基本的に好きな色なのですが、それでもなかには
着たい服の中に、似合わない色もあります。
この場合でも工夫すればなんとかなります。
もし、興味があるなら診断してもらってもいいと思います。
ユーザーID:5811008502
はるこ
自分のカラーが決まったら、カラー手帳を購入されると良いですよ。
服を買う時にとても重宝しますよ!
ユーザーID:8785285726
ゆり
数年前にカラー診断を受けました。
とにかく、たくさんの布をあてて自分に合う色を探していく、という過程そのものが楽しいですよ。
そのため、結果がわかってからも、もう一度別のお店に診断を受けに行ったりしたくらいです(笑)
特に似合わない色は、まあ経験上想像がつくものばかりでしたが、似合う色に関しては、思いも寄らなかったような色を薦められたりして、服を選ぶ際の選択肢が広がりましたね。
あとメイクについても、自分がブルーベースかイエローベースか自覚して商品を買うのと、そうでないのとで大違いです。
残念だったことは特にありません。強いて言うなら、診断料がもっと安かったらよかったのに、ってことでしょうか。
ユーザーID:5181301055
秋好き実は夏女
2か月ほど前に受けました。
秋以外の系統は、ほとんど興味がなくてどれも似合わない気がしていたのですが・・・
実際に全部の色を当てて比べてみると、夏が一番私の顔色を良く見せてくれることがわかりました。
反対に、冬は何を合わせてもだめでした。
自分では真っ黒も結構似合うと思っていたのですが、ずっと陰気に見せていたようです・・・。
お店の場所ですが、北側から自然光の入るところがベストだそうです。
私が受けた所は百貨店の一角だったので窓もありませんでしたが、料金がかなり安かったのと診断士さんや設備がかなり良心的だったので満足でした。
ちなみにカラー診断でわかるのは、赤青黄色などの中で何色が似合うかではなく、それぞれの色についてどんな色調のものが似合うか、です。
赤なら赤だけで春夏秋冬4種類が一束になっており、パッパッと取り換えてもらうのですが、そのたびに自分の顔色が違って見えるので面白かったですよ。
また単色の話だけでなく、組み合わせ方のバリエーションも教えてもらえました。
お洒落の幅がぐっと広がって、なおかつ買い物の失敗もなくなりそうでこれから楽しみです。
ユーザーID:3815556611
あずあず
22歳と30歳の時に受けたことがあります。
どちらもセミナーなどに付随したもので、お金を払っていないので、どれだけのものかわかりませんが。
どちらも同じ診断で、黄味肌の秋色でした。
似合う、似合わない色に加え、上品さを出す、品が悪くなる、など、色々教えてもらいましたね。
紺色は似合わないと言われたけど、すごく好きな色なので、あんまり気にせず、今も好きな色を着ています。
ただ、その時にベージュが似合う、イタリアンマダムを目指して!と言われて笑。
目指してないけど、きちんとした場ではベージュを選ぶことが増えたのは、影響されたかな。
おしゃれに興味のある人なら、試着の時に、この色は顔色が映えるとか感じて買うので、今更かもしれません。
逆に、年齢を重ねると、私にはこれは似合わないと固定観念も生まれてしまうので、そういう場合は新しい発見があるかもしれないです。
ユーザーID:9824371002
アラフォー女
みなさん、ご意見いろいろとありがとうございました。
まとめてのお返事になって申し訳ありません。
概ね満足されている方が多いようで安心しました。
匿名さまのご意見も心にとめておきます。
私が受けようとしている所は、現役でカラー診断をされている方が
研修をするようなところなので信頼はおけると思います。
肌や眼の色により8分類されるそうです。
また、オプションで似合う髪の色やファッションなどもアドバイス受けます。
(それなりにお値段が高いのですが…)
当日は眉を描くくらいでノーファンデで行って
普段使用している化粧品は持って行くつもりです。
ユーザーID:8994370028
sting
数年前に受けました。
色見本で似合う色、絶対着ちゃだめな色を具体的に見せてくれたので、診断以降は的確な色の服を選ぶことができるようになりました。
同じ白でも、純白はOKで生成りは×、青でも水色は×で紺はOKなど細かく教えてくれるので、とても参考になりました。
似合わない色がわかったことで、それ以来タンスの肥やしとなった服も多いのですが(涙)。
アクセサリーもずっとゴールドを着用していましたが、ゴールドではなくシルバーやプラチナが合うと言われ、それ以降はプラチナばかりとなりました。たしかにゴールドよりも肌がきれいに見えて納得です。
自分が思っている似合う色と、客観的にみた似合う色は違うので、興味がおありなら一度受けてみると良いと思います。
ユーザーID:1773786435
あおい
二カ所で診断したら、診断結果が違ってました。
診断費用、診断時間、内容などはかなり違ってました。
自分が納得したほうの診断結果を活用してます。家族や友人等から「似合うね」と言われる色が含まれているほうの診断結果があっているような気がしてます。
大きな病気等をして肌の色がかなり変わるなどしないかぎり、診断結果は一生活用できるそうです。
診断する方の経歴(講師歴や書籍等も)、資格、診断時間、内容、評判等も調べて検討されたほうがいいと思います。
診断がはっきりしないというか間違えやすいタイプの方もいるようです。
あと、診断する場所の光、照明などでも間違いがおこりやすいので、診断に適した場所で診断しているか等も調べたほうがいいと思います。
ユーザーID:8606475475
よっと
市民講座で1000円ほどで受けました。本まで付いてお得でした。
自己診断でだとサマーだったのですが、ウインターとの診断でした。
一人一人、目の色、髪の色など見て判断。
↓
布を当てて診断。
↓
更に絞り込んで布を当てて診断。
かなり丁寧に診断していただきました。
講座の人数が少なかったので、しっかりシーズンまで判断してもらってお得でした。
人数が多い時は、ブルベかイエベの二種類しか判断できない事もあるそうです。
もし行かれるなら、最後までアドバイスをもらえる診断に行かれた方が良いですよね。
ユーザーID:2022661734
すみれ
私は春でした。
パステルカラーとか蛍光色とか
とにかく明るい!!って色でした(笑)
まぁ好きな色な感じだったので良かったですが、友達は「私が蛍光色勧められたら戸惑うわ〜」って言ってました(笑)
かといって、それから服やメイクを全部スプリングカラーにしたわけではないです。参考にしつつって感じです〜
特に冬物にスプリングカラー見つけるのは困難ですので(笑)軽い気持ちですね〜
ここぞと言うときはパーソナルカラーを身につけています。
ユーザーID:0209988201
サマータイプ
アクセサリや髪の色にも相性があることを初めて知りました。
日本人にはサマータイプとスプリングタイプが多いそうですね。
私はサマータイプでした。
サマータイプとウィンタータイプは茶髪はやめた方がいいと言われました。
黄の色味は似合わないらしいので。
顔から遠いところ(靴とか)ならOKだそうです。
ユーザーID:4606188242
アラフォー女
さらにたくさんの方々のご意見ありがとうございました。
年明け早々に予約も確定して、楽しみにしています。
先方から似合わない気がする洋服、組み合わせ等で聞きたい洋服等、
また雑誌など持って行けば具体的なファッションのアドバイスなども
してもらえるとのこと連絡ありました。
とりあえず、LEEとSTORYをの2冊を買ってみました。
あとは持って行く洋服を選ぼうと思います。
ユーザーID:8994370028
みなみ
カラー診断すごくいいですよ。
私は、3回受けました。
1回目は、カルチャーセンターのような安価なところで受けました。
生徒さんが多いので、先生がザッと診断して(布あてまでできませんでした)
サマータイプと診断されました。
2〜3回目は違う先生にみて頂きました。値段もそれなりでしたが。
性格診断のような質問票に記入した後、
丁寧に布あてをし、瞳の色や白目の色も、懐中電灯で目を照らし診断していきます。
肌の色は、お化粧を落としすっぴんの状態でみてくれました。
結果は、ウィンターでした。けれど、私の場合はサマーも混ざっているそうです。
基本はウィンターだけど、サマーとの混合らしいです。
ちなみにブルーベースです。
アクセサリーはゴールドではなく、シルバーが似合うそうです。
お洋服の色も、自分でも思ってもみなかった色が似合ったりと発見がありました。
似合う色を着ていると肌色が明るくなり、顔写りもよくなります。
けれど、似合わない色を着ていると、くすんでぼんやりします。
個人的にはお勧めです。知らなかった自分を発見できますよ。
ユーザーID:5086916898
アラフォー女
みなみさん、レスありがとうございました。
私の受けるところは2時間半マンツーマンでお値段それなり…。
期待していいかなと思っています。
新しい自分が発見できるのですね。
ますます楽しみになってきました。
ユーザーID:8994370028
ayumi
ずいぶん前に、ホテルのスイートルームを借りて診断する人から受けました。
2時間くらいかけて、診断→メイクとカラーのアドバイスもしてもらいましたが、私は全然よくなかったです。(診断料2万ぐらい)
先生は、経験豊富でその業界では有名なかたと聞いていたのですが、私の瞳の色が日本人には珍しい色だとかで、診断が難しいと言われました。
スプリングかサマーか、どっちかだけど決められないと。そんなことあるんですかね??
でも、スプリングとサマーでは、肌の色などが正反対なため、メイクやコーディネートのアドバイスが中途半端になってしまって、納得できませんでした。(なんでも似合うってことです、と言い訳っぽく言われましたが全然嬉しくなかった)
一緒に受けた友人は、オータムと診断されて、してもらったメイクもすごく似合っていて、とてもよかったと言ってました。
ここ読むと、受けてよかったという人ばかりですし、とてもうらやましいです。。
まぁでも、私は今まで、どんな色の服を着ても、メイクをしても「似合う」と言われてきたので、診断は間違ってなかったのかもしれませんが・・・
こんな人もいるということで。
ユーザーID:4649395481
まめ
一度、おすすめします。 服やメイクの色によって
印象が変わります。
自分に合う正しい色を知る事によって、肌のクマやシミソバカスまで目立たなくなったりと、色って奥深いですネ。
ユーザーID:0331738935
アラフォー女
ayumiさん
レスありがとうございました。
そうですか。そんなにお金払ったのに納得いかないこともあるのですね。
何色でも似合うというのはいいことだと思いますが、
せっかくだからその中でも特に似合う色とかが見つかったら良かったですよね。
私の行くところはファッションのアドバイスも含めて3万以上するところなので
はっきり診断されなかったらがっかりしちゃうかも…。
洋服たくさん持ち込んで似合うものと似合わないもの分けてもらおうと思います。
ユーザーID:8994370028
アラフォー女
まめさん
カラー診断される方からのレスありがとうございます。
以前から興味はあったのですが、なかなか機会がなくこの歳になってしまいました。
若い頃は好きな色を好きなように身につけていましたが
最近色によって顔の印象がずいぶん変わるなあと気付いた次第です。
年明けのカラー診断がますます楽しみになってきました。
ユーザーID:8994370028
まめ
本当に色の世界は深いです。
普段のお洋服に、ご自分の肌の色に合わせたマフラーを巻くだけでも、とても印象が変わります。
メイクや髪の色を変える時、アクセサリーや洋服を選ぶ時、カラー診断された事が非常に役立ちます。
楽しみですネ。
ユーザーID:0331738935
アラフォー女
まめさん、2回目のレスありがとうございました。
年が明けるのが待ち遠しかったです。
さて、昨日パーソナルカラー診断というのを
受けてきました。
まず、自分のなりたいイメージや好きな色、苦手だと思う色、
普段つけているアクセサリーの色など簡単にカウンセリングしました。
その後自然光の下で真っ白なドレッサーに向かい
順番に様々なカラーのドレープを顔に合わせました。
色によって野暮ったくなったり、顔色が明るく見えたり、
優しげになったりと変化するのが分かって面白かったです。
カラーは8つのグループに分かれていました。
結果、私はブルーベースで淡い色が最も似合うということが
わかりました。
洋服は黒、グレー、紺をベースに顔下に淡い青みがかった色を
持ってくるといいとアドバイスを受けました。
逆に最も似合わないのは茶、ベージュ系。
髪の色は赤味がかった濃いめの茶色にしてアクセサリーは
シルバー系にする方がいいそうです。
私の場合、好きな色=似合う色だったので良かったです。
そして苦手だった色は似合わない色でした。
皆さんアドバイスありがとうございました。
ユーザーID:8994370028