はじめまして。ご意見お願いします。今年の1月に会社の人間ドックで卵巣が腫れていると診断され 地元の大学病院を紹介され 半年ごとに通院してます。腫瘍の大きさは3センチでまだ処置の段階じゃなく、半年ごとの経過観察です。卵巣腫瘍3センチで大丈夫でしょうか?他の病院にも行くべきでしょうか?ちなみに子宮内膜チョコレート嚢腫と子宮筋腫もあるそうですが こちらも経過観察で不安です。
ユーザーID:3311927945
心や体の悩み
冬花
はじめまして。ご意見お願いします。今年の1月に会社の人間ドックで卵巣が腫れていると診断され 地元の大学病院を紹介され 半年ごとに通院してます。腫瘍の大きさは3センチでまだ処置の段階じゃなく、半年ごとの経過観察です。卵巣腫瘍3センチで大丈夫でしょうか?他の病院にも行くべきでしょうか?ちなみに子宮内膜チョコレート嚢腫と子宮筋腫もあるそうですが こちらも経過観察で不安です。
ユーザーID:3311927945
このトピをシェアする
レス数10
シルク大好き
私が内膜症発覚した時はチョコ7cmと5cm(四捨五入してます、詳細に書くと6.8cmと5.3cm)でした。
7cmとなれば普通だったら即手術となるところなのでしょうが、変わった女性医師さんでまずは体質改善をすすめられました。
痛み止めは一応出してくれましたが内膜症に対する治療は無し。
「変な先生にあたった…」と思ったのですが 一応言われた事を疑いながら出来る範囲でお試し感覚でやって2ヶ月位で酷いと失神する位の生理痛が我慢できる程度に。
2年後には両卵巣2cm台、生理を止めたりすること無く改善しました。
通常、生理がある限り内膜症は進行していくのが普通でしょうからトピ主さんも何か対策や生活改善なども視野に入れた方が良いと思います。
私が女性医師さんにすすめられたのは進藤義晴先生の「冷えとり健康法」です。
図書館などにも本があるかも知れませんので興味がありましたら見てみて下さい。
西洋医学の病院だけでなく東洋医学・中医学的な見解も参考になりますので勉強されたり 鍼灸等も良いかも知れません。
ユーザーID:7656704022
ココア
はじめに見つかった時は4センチで様子観察でした。
半年で8センチにまでなり手術を行い、現在は再発予防のためホルモン治療中です。
先生は5センチをすぎたら手術を考えましょうとのことでした。
トピ主さんの年齢や子供の有無などもあると思いますが。3センチなら様子観察でよいのではないでしょうか?
それにしても、シルク大好きさんの経験すごいですね!自然治癒するもんなんですね。
早速アマゾンで購入しました!私も読んで実践したいと思いました!
ユーザーID:1543824085
シルク大好き
始め変な先生だと思いましたが今では大好きで感謝しています。
5年経って今では生理痛も全く痛みが無いです。
(たまに生理痛がある周期もありますが ちょっと痛む程度です)
なかなか 私が出会った女医さんの様な先生はいないと思いますし
身近に相談したり指導してくれる人がいないと心細いかも知れませんが
冷えとりは本を読めばチャレンジできますので是非 試してみて下さい。
1つ前のコメント内容に書いた本でしたら巻末に冷えとりを教えてくれる方の連絡先が載っているので困ったら相談されると良いと思います。
私が直接お世話になっているのは巻末に掲載されている方一人ですので他の方は分かりませんが 営利目的ではないので相談だけでも快く対応して下さると思います。
冷えとりのイメージとして靴下が真っ先に上がると思いますが靴下は高いものでなくても大丈夫です。
私は100円シルク靴下、8枚セットで500円の綿靴下とかから始めて
それでも 2ヶ月位で寝たきりの生理痛が我慢できる程度に回復しました。
ココアさんにも良い効果があります様に。
ユーザーID:7656704022
かなめ
知人に、子宮内膜症、子宮筋腫10センチ、生理が1か月半続いて酷い貧血で、医者から手術を薦められた人がいますが、マクロビで自然治癒しまたよ。残念ながら医者は病気は治せないと思います。自分の自然治癒力を高めるしかないです。マクロビに偏見持ってる人もたくさんいますが実際に実践した人にはマクロビの凄さがわかると思います トピ主さまに是非頑張って頂きたいです
ユーザーID:6980734085
akko
私は4センチの段階で別の内臓を見てもらってて見つかりました。
で、紹介状をもって大学病院へ行って検査をしてもらいました。
子宮内膜症性チョコレートのうほう、6センチと診断されました。
トピ主さんと同じように様子を見るなら半年ごとに見せに来てねと言われました。
ドクターは、「今は大丈夫、白(細胞が良性)で大きさ的にも様子見ても良いけど、個人差があるから、突然大きくなって10センチになっていたり、黒に変わるときもある。それは覚悟の上で様子見ますか?妊娠出産しないかぎりは消えてなくなることはほぼ無いですよ」
との見解で、自分で決めなさいとのことでした。
実際切ってみないと中身まではわからないからともハッキリ言われました。
なので手術をしました。
実は23歳の時点でも一度4センチに腫れていたことがあり、出産で綺麗に無くなった経験も持っています。
ご心配なら他の病院でも検査しても良いと思いますよ。
ユーザーID:5280425949
うぐいすあんぱん
私も過去にチョコ4cm,5cmで苦しみました。
当時20代後半で生理痛は寝込むほど(現在は30代後半)、ロキソニンで鎮痛していました。医学的知識も何もなかったので男性医師の処方するがままのスプレキュア(持田製薬)というGnRHアゴニスト製剤を(点鼻薬)使用。
これは辛かったです。
半年で1クールx2回でしたが、プチ更年期の症状と軽い鬱、拒食症で元々痩せ型だったのに体重は7kg減で骨皮に…。
でも、使用をやめると1カ月で生理が戻ってきて激痛、治りませんでした。
不安になっていろいろ調べたところ、この薬は病院側にとっては身入りが良い薬だそうで若い女性の体のことを考えない男性医師は積極的に使うそうです。
なので、主さんのご年齢がわかりませんが私と同じような目に遭わないように気をつけてください。
ユーザーID:5054541968
ジェムマニア
私も最近、婦人科で検査で、腫瘍マーカーを測定して結果を待っています。
本当に、心配です。まだ、大まかな良性か、悪性かもわからず、ひとりで悶々としているのです。こういう診断をされてみて、初めて感じる、不安、ショックだなと痛感します。トピ主様も腫瘍が大きくならずに経過するとよいですね。
ユーザーID:0064091219
minami
3センチなら、まだ小さいです。
血液検査+半年ごとの内診で大丈夫でしょう。
手術となると、仕事は1カ月弱休むことになりますし、
癒着もあります。
”経過”の大きさはありがたいですよ(笑)
身体を冷やさないように、ご自愛なさってください。
ちなみに、通常だと
5センチ以上で手術を考えるのではないでしょうか?
ユーザーID:3388203243
ももた
私は7cm強で切りました。
最初見つけたときはやっぱり3cmぐらいで経過観察だったのでずっとピルを飲んでいたのですが、途中でめんどくさくなって止めてしまってから、その1年後ぐらいに7cm超えてました。(ピル服用中は変化ナシか徐々に小さくなる感じ)
7cm超えてましたがこれぐらいならよくいると言われ、でも10cm超えると開腹手術の方が、と言われたので迷わずすぐに腹腔鏡手術。
近所の総合病院であっという間に簡単に終わりました。
今は問題ありませんが、嚢腫は繰り返す人もいるので、もしかしたらまた大きくなったら切るかもしれません。
でも傷口も残らないし、入院期間も1週間ですぐなので、ま、いいか、と私はいたって気楽に考えています。
悪性になるかもしれない?まま抱えているよりはよっぽど気が楽です。
ユーザーID:8223123053
tome
医者ではありませんので、
ご参考まで。
卵巣嚢腫の場合、手術するのは7cm以上 と云われました。
画像にて、悪性が疑われる ということではないので
経過観察 ということと思います。
嚢腫と内膜症と筋腫 私もそうでした。
セカンドオピニオンを求める前に、
現在のドクターに、今の疑問を聞いてみたほうがいいと思います、
自分がどういう状態なのか、正しく判れば不安もなくなりますから。
ドクターの云う事を理解するために、
自分の病気について調べることも大事だと思います。
私は7年経過観察し、8cmになった段階で手術、
せっかく?手術するのだから、と 筋腫とチョコも切除して頂きました。
こう言う例もある ということで。
ユーザーID:5223655946