NHKの大河ドラマが好きです。子供のころは毎年見ていました。おかげかどうかわかりませんが、日本史の成績は良かったです。一人暮らしになってからはあまり見ていませんでしたが、今年になって少し時間があるものでCS放送の再放送などを見ることが出来ています。過去の大河ドラマ、やっぱり面白いです。
今は「獅子の時代」を観ているのですが、加藤剛氏の美しいこと、菅原文太氏の格好いいこと!大竹しのぶさん、当時23くらいのはずですが14歳の役どころで無理もなく、清楚でかわいいです。話も骨太、明治という国家の成り立っていく様を庶民に近い立場からきちんと見据えています。明治政府を持ち上げる出なく、負けた幕府方を美化するでなく、観直してみるとさらにわかってくることが沢山あります。
そのほかにも「黄金の日々」「花神」「草燃える」「太平記」「おんな太閤記」。何といっても「独眼竜政宗」など、名作が多かったですねえ。大河ではないですが「真田太平記」も良かったなあ。
皆さんはどの大河がお好きでしたか?
ユーザーID:5302477007