少し悩んでいることがありこちらに書かせて頂くことにしました。現在20代後半の女性です。
10年ほど前から、人と話す時に『顔が赤くなってしまう』ことに悩んでいます。子供のころは全くそんなことはなかったのですが、物心ついたころからそうなりはじめました。
初対面の人との会話が苦手だったり、人前で話せない、というわけではないのですが、普通の会話などをしていても、ある拍子に急に恥ずかしくなって、顔がカーッとして赤くなるのが自分でもわかることがあります。
話の内容としては、恋愛のことや、会話の流れで自分が褒められたりするようなことがあると、特に赤くなることが多く、仲のいい人の前でも確実に赤くなってしまいます。
過去の例ですが、大勢との会話の中で恋愛についての質問をされて、みんなが私の方を見ている時、自分の顔が赤くなっていくのを自覚している時に、「あー顔が赤くなってる!!」と冷やかしながら言われたことが2回くらいあり、とても嫌な記憶として残っています。余計に恥ずかしくなって、逃げ出したくなったことが今でも離れません。顔が赤くなっている自分を思うと余計に恥ずかしくなり、なおさら赤みが引かなくなってしまっているようにも思います。
もういい大人なのに、そんな話で顔が赤くなって、うまく相手をかわせない自分も嫌です。恋愛の話や褒められるようなシチュエーション以外でも、年齢を重ねるごとにだんだん日常の中でも赤くなってしまうことが増えてきている気がして、気にしてしまいます。
考え方ひとつ替えればいいことなのかもしれないですが、なかなかうまくいきません。
なにかいい方法があればぜひアドバイスお願いします。
ユーザーID:4237557252