最近、ペット飼育可のマンションに引っ越してきました。
夫の実家は猫を室内で飼っており、夫は今も猛烈に飼いたがっています。
一方、私は、室内で動物を飼った経験ゼロ、室内で飼っているお宅にお邪魔したこともありません。
私は田舎の出身で、犬も猫も室内飼いというのは滅多にない地域でした。
寒い日に土間に入れるなどはありましたが、犬や猫が人と同じ生活空間で食事や排泄をすることはありませんでした。
(その土地でも今では状況が違うでしょうが、当時は「犬のトイレは近所の草むら」なんて普通でしたし、ご飯も軒下や庭先などでした。)
私は動物嫌いでもないし、アレルギーもありません。
むしろ、猫の動画を見ては、その愛くるしさに悶絶しています。
最近は猫は完全室内飼いが推奨されているということも理解しています。
ただ、犬や猫と一緒に暮らすということをこの歳まで一切知らずにきたので、疑問や不安がいっぱいです。
猫を家に迎えるとなれば、責任をもって一緒に暮らしたいので、小町で前もって相談してみようと思い立ちました。
大人になってから初めて室内飼いをされた方、気になることはありましたか?
気をつけるべきことはありますか?
猫はきちんとお手入れしていれば犬ほどにおわない、と猫好きの人から聞きますが、実際どうでしょう?
夫は「におわないと思うけど、自分は慣れてるだけかも」と言っています。
とはいえ、においの感じ方は人にもよりますし、まぁ、「においがイヤなら飼わなきゃいいでしょ」となってしまうのですが・・・。
猫との暮らしに憧れるものの、踏み切れずにおります。
お話を聞かせてくださると嬉しいです。
(室内飼いなんて不潔、などというつもりではありませんが、気を悪くされた猫好きさんがいらっしゃったら申し訳ありません。慣れや感覚の問題だと思っています。)
ユーザーID:1827456227