お世話になります。トピを開いて下さりありがとうございます。
初めてで、失礼があればすみません。。。
30代半ばの子供のいない兼業主婦です。
当初から
姑「介護はよろしくね」(結婚の挨拶時)
舅「うっとうしいかもしれないが同居するのが親孝行だろ」
と主人ではなく私個人に突然言う方々です。
先日、主人の実家を訪問した際に
「31日はおせちを作るのを手伝って、1日は泊まればいい」
と言われ、内心は嫌だなと思いながらもOKしました。
その後、2日(親戚の都合で)に主人の実家に集まるようにとの電話連絡がありました。
その時は主人が電話に出て、何を話したのかはっきりはわかりませんでしたが、31日と1日がなくなったと聞きほっとしました。
しかし、2日はかねてからセールに行く事を楽しみにいましたので、朝にさっとセールに行ってできるだけ早くお邪魔すればいいよね?と主人に話していました。
すると、主人の母親から私だけにメールが来ました。
「2日の件ですが、親戚からみなさんでとお招きがありましたが、いつもあちらにお邪魔をしているので、たまには私の方にと。
3日には帰るそうで2日なりました。あなた方の都合も聞かないで勝手に決めてしまってすみません。
大切なお買い物でしょうがすみませんが朝からで結構ですからお手伝いをお願いできませんでしょうか?よろしくお願い致します。」
主人はこのメールが来る前に「買い物に行くから昼以降でもいい?」
と言ったそうで・・・
私と姑は初対面のような仲です。姑は私に興味がなく個人的な事を聞かれた事はほとんどありません。
メールのやり取りも業務連絡くらいです。
どう返信すればいいでしょうか。。。
意思や人格は無視されていると感じ(いつもですが)行きたくないです・・・
というか付き合いたくありません。
ユーザーID:7224967880