公立の小学校に通う男の子の母です。下の子は未就園児です。私立の幼稚園に通っていたせいか、周りのお友達は毎日習い事とスポ少で頑張っています。
我が子は習い事はしたくない、面倒くさい、と言って興味が無く一つもしていません。簡単なスポーツ教室も習い始めて3ヶ月で辞めました。見兼ねる程、ダラダラやっていたので…。
我が家は我が家、子供は子供と焦る自分に言い聞かせ、本人が興味を持ったら体験に連れて行こうと日々やり過ごして来ました。
うちの子は運動はまるでダメ、体型も小学校に上がってから太ってしまって、勉強も嫌いみたいで。うちの子のペースで無理のない習い事を探したいのですが気持ちばかり焦ります。
食事会などお母さん方と会って話をすると習い事の話ばかりで耳を塞ぎたくなります。
どういう気持ちの持ちようでいたらいいでしょうか?習い事をしていなくても良いよとプラスに考えている方、ご意見ください。
ユーザーID:8031626180