小1の息子のことです。
うちの学校は集団登校ではありません。
他に近所に同じ1年生の男の子が2人います。
待ち合わせをしているわけではないのですが、なんとなくみんな同じ時間に登校するので一緒になります。
うちの子は私が働いているため放課後学童保育にお願いしているので、もしかしたら後の2人は待ち合わせしているのかもしれません。
3人の中で一番学校よりなのがうちの家です。
うちの前を曲がって登校するという感じなのですが、歩いてくる2人を息子が嬉しそうに少し物陰に隠れて(相手からは丸見え)待っているのですが、うちの子の前を2人ともスルー。
2人でくっついて話しながら先に行ってしまいました。
息子はそれを少し見ていたのですが、何メートルか距離をあけて歩いて行きました。
それが毎日続いています。
最初にそれに気づいた時は「あらあら遅れてるわ」なんて軽く考えていたんですが、毎日毎日それが続き、しかもたまたま息子を通学路で見送ったとき明らかに会話の輪に入れてなかったというか(説明が下手ですみません)
息子以外の2人は2人の世界で、息子のことは空気のような扱いで・・・(苦笑)
それでも毎日待っている息子をみると切ないのです。
相手の2人は毎日放課後遊んでいるそうですし、自然と相手の2人・息子1人という構図ができるのも仕方ないのかもしれません。息子もそれでも楽しいと言っているので黙って見守るしかないとは分かっているのですが、どうにも胸が張り裂けそうでたまりません。
叱咤お待ちしています。
ユーザーID:0453906059