26歳女です。
私は昔から自分の考え方と行動に自信がありません。机上の勉強はできて大学まで行けたのですが、それで自分も親も安心してしまい世間との関わり、経験が少なかったと思います。
大学3年の時就活に自信がなく半年引きこもり、留年しました。その時はネットで相談しアドバイスをもらって立ち直りました。
卒業後求人誌を見て応募し就職した10人規模の会社では、要領が悪く社長に辛くあたられて1ヶ月で辞めました。その後2年ほどアルバイトをし、その間に医療事務の資格をとり今年夏から診療所で働いたのですがやはり要領が悪く試用期間で解雇されました。
この1ヶ月は家で悶々としています。昔からの癖で自分が世間慣れしてないと感じると、父親が神経症で仕事を辞めたこと、そのために私は父が仕事をしている姿を見られなかったことを恨んでしまいます。
引きこもりから立ち直ってからは考えないようにしていたのですが今回解雇されて、特に夜はその気持ちに囚われて自分が情けなく死にたい死にたいと思ってしまいます。気を取り直して就活し働けても、結局考え方や行動が伴わなくて辞めることになるのではと不安です。
働くと本当に自分ではどうしていいか分からない事ばかりで、診療所ではとにかく質問ばかり、けれど飲み込みが悪く、次第に教えてもらえなくなりました。
一度診察時間が終わってから他院の先生から電話があり、院長に取り次ぐのに院長がどこに行かれたか分からないのと電話の保留の仕方が分からなくなりパニック状態で院内を駆け回ってしまいました。いい歳してイレギュラーに対して対処できないことばかりで情けないです。
昔から自分なりにいろいろ考えてると気にしすぎと言われ、神経質に思われたくない、普通でいたいと思い、周りに合わせて無難に過ごし八方美人をしてる間に、自分で考える事ができなくなったんだと思います。
続きます
ユーザーID:0521930741