自分は直接関係ないのですが、一般常識として、どういう判断になるのかな?と思い投稿します。
ある部署で、事務の女性が複数(5人以内)おられます。
派遣・任期つきのかたです。
事務の女性たちの間で「給与がおかしいという話となり、人事部が介入、結果として人事・総務から、部署に給与を修正(増額)するように指導が入ったようです(詳細な事情は分かりません)。
給与は訂正されました。
しかしその後、その部局は、職場での彼女たちの私語が多すぎる・周りの迷惑になっている、という理由で、昼休み以外、私語厳禁になったようです。
その中のひとりは「キミは決められた仕事だけしていればいいんだ」と、怒られたとか。
まあいわゆる「ヘンな職場」だと思うのですが、一般的にパワーハラスメントに相当するのかどうか、ご意見いただければと思います。
よろしくお願いします。
ユーザーID:8469124597