現在、第一子妊娠中です。
遠方に兄家族が住んでいて、(中学生、小学生の女の子二人)
一人目が産まれたときから毎年正月、お盆は実家に来て、
実家に住んでいた私は、かわいくて仕方なく、
いつも遊んだり、映画に連れていったり、プレゼントをあげたりしていました。
姪たち(特に上の子)も、私に大変なついてくれていました。
しかし、ここ数年兄夫婦の仲があまり良くなく、
離婚話も出ているくらいなのですが、(原因は性格の不一致?)
去年私が結婚したくらいから、姪たちはあまり遊びに来たがらなくなりました。
(最初は、はぴこちゃんが家にいないからつまんない、と言っていました)
義姉は、もう五年前くらいから来なくなっています。
私の結婚式には来てくれましたが、その時は義姉の手前だからか?
姪たちは母や私に少しそっけなかったです。
来年のお正月には、兄からは姪たちも来ることを聞いていたので、
私は上の姪にメールをして、お正月、映画でも観に行こうか?何が観たい?
と聞いたのですが、姪からは「来るかどうかわからないから気を使わないで」
と冷たく一言返ってきただけでした。
(私は、妊娠中と言うことと主人の仕事の都合で義実家には行きません)
正直、あんなにかわいくて優しかった姪が、こんなことを言うなんてショックです。
兄に聞いてみると、反抗期だから仕方ないよ、とのことでした。
もう、姪のことは放っておくしかないのでしょうか?
いい関係を続けて行きたいですが、どう対応すればいいのか解りません。
母は、無理に来てくれなくてもいい、本人の意思に任せると言っていますが、
内心は寂しいと思います。
ユーザーID:4165493226