小6の娘がいます。娘は登校班の班長をしております。小学校までは徒歩でも5分くらいです。
班長のため、登校班の集合時間の3分前には集合場所に着くように、娘なりに毎日時間を守って登校していきます。
毎朝、特定の家のお子さんが、10分ほど集合時間に遅刻してきます。寒くなってきたら15分遅れる事も。
集合場所の目の前の家なので、皆が集合している事はわかっていると思うのですが、毎朝遅れてきます。その間、子供達は寒空の中でも雨の中でもずっと待ちぼうけです。
あまりに遅れてくるので、娘がチャイムを鳴らして催促したら、「朝から家のチャイムを鳴らすのは非常識」と家に怒鳴り込み娘に謝罪を求めました。娘はあまりの剣幕に、「ごめんなさい。朝はチャイムを鳴らしません。」と言い、泣き出してしまいました。私が「朝は皆さんお忙しいと思いますが、子供達も雨の中でも待っているようなので、時間を守っていただくか、遅れた場合は先に行かせていただくようにしていただけませんか」とお願いをしましたが、登校班で通学する事になっているのだから、遅れても待っているのが当たり前だと言います。
先日、いつもの通り遅れてくるのだと思って娘達がずっと待っていました。子供達はずっと待ってもその家のお子さんは出てこず、チャイムを鳴らす事も出来ずに待ち続けていたら、その家のおばあさまが出てきて、「なんで待ってたの?今日は休みだよ」と言ったそうです。でも、それを聞いて登校したら、登校班全員遅刻してしまったそうです。
それ以来、娘は班長の自信をすっかりなくしてしまったようで、朝出かけるのを渋るようになりました。
今後、どう対処したら良いと思われますか?お知恵を貸してください。よろしくお願い致します。
ユーザーID:5627015508