2月に2泊3日(金〜日)7、8人で長野旅行を計画中です。
1日目善光寺に行き渋温泉に宿泊したいと考えています。
2日目、3日目の予定が立ちません。何処かオススメ スポットはありますでしょうか?
ユーザーID:1177073361
旅行・国内外の地域情報
kk
2月に2泊3日(金〜日)7、8人で長野旅行を計画中です。
1日目善光寺に行き渋温泉に宿泊したいと考えています。
2日目、3日目の予定が立ちません。何処かオススメ スポットはありますでしょうか?
ユーザーID:1177073361
このトピをシェアする
レス数10
みすずかる
1日目善光寺でお戒壇巡りなど、参拝、
2日目渋温泉でスノーモンキー見たり
外湯回ったりすればけっこう時間潰れてしまう気もします。
あえてあげるとすれば
小布施なんかどうでしょうか。栗の名産地です。
渋温泉からは車使えば近いと思いますよ。
ただ、長野の観光シーズンは夏〜秋です。
あまり動き回ろうとしても、観光地自体が雪に埋まってる
&かなり寒いので
大人数での旅行ならなおさら、
予定を詰めすぎないほうがいいんじゃないでしょうか。
その季節はどこも路面凍結してますし大変ですよ。
あまりお役に立てなくてすみません。
長野旅行が楽しいものになりますよう願ってます。
ユーザーID:3141280716
mina
善光寺さんだけだと、片参りになっちゃうから別所の北向観音さんにも行かなきゃ!
ユーザーID:5216032992
なかのちゃん
地獄谷野猿公苑は雪の季節は趣がありますよ。その辺は一大スキーリゾートですスキーをしなくてもロープウェイで山頂でお茶もいいですよ。木島平村の馬曲温泉もおすすめです。
ユーザーID:5494661879
長野は良い所ですね!
トピ主さん初めまして。
11月に、長野の安曇野と岐阜の白川郷へ行きました。自然やお水の綺麗さに感動しました。
特に、大王わさび農場で感じた水の透明感、此処に来られてよかった!と思いました。生わさびの他、イワナやわさびソフトクリームも美味しかったです。
カヌー(ボート?)にも乗りました。
他の方のレスが楽しみです。観光客として行った自分より、きっとより長野を満喫できる場所を教えていただけそうです。
ユーザーID:1289959121
hige
こんにちは。
渋温泉ときたら、温泉に入る猿で有名な地獄谷野猿公苑です。
外国でも有名らしく、外国人も観光にきていました。
http://www.jigokudani-yaenkoen.co.jp/japanese/html/top_j.htm
よく故障していますが、ライブカメラがお勧めで、見ていて飽きないです。
あと、小布施に行くことがあって、ワインを飲まれるかたであれば
小布施ワイナリーをおススメします。
試飲できるし、よい買い物をしました。
http://www.obusewinery.com/
ユーザーID:3854964229
こたつむり
最近注目の、戸隠神社の奧社まで参拝されてみるとか…
杉の大木が並ぶ小道を小一時間歩いて行きます。
(ちょっとした山登りです)
その後中社のあたりでおそばを頂くとか。
今年の夏に家族で行ってきましたが、冬だとかなり寒くてどうかな…
ユーザーID:9887690687
長野っ子
1日目が善光寺とその周辺(東山魁夷美術館)とかを見て、渋温泉。
2日目が渋温泉からスノーモンキーを見て、別所温泉へ異動。
別所でお参りをしてから、温泉。
3日目は軽井沢へ異動して、軽井沢スキー場かアウトレットはどうでしょう。
2月の長野は本当に寒いです。
車を運転しなくてもよい、雪でも楽しめる所はこんなところでしょうか。
ダウンのロングコートにヒールの低いブーツで来てください。
いつもよりセーターを1枚多く着るつもりでどうぞ。
路面は凍結するので、十分に気をつけてください。
家の中で夜、絞っておいておいた雑巾が朝凍っています。
でも、基本的に天気は良いので(雪の日もありますが)、楽しみに来てください。
ユーザーID:7310204742
黄桃缶
車利用か、鉄道利用か分かりませんので、ざっくりですが…
私なら、2日目は松本に移動して松本城や安曇野を散策して浅間温泉泊、もしくは夕方諏訪に移動して上諏訪温泉泊でしょうか。
諏訪は作り酒屋がたくさんあるので試飲して回ったり、遊覧船にも乗れるし足湯もできます。
長野からダイレクトに諏訪に行っても、百キロくらいなので一時間で着きますよ。
冬の長野は寒いので、温泉がおすすめです。
ユーザーID:1020620319
kk
沢山のレスありがとうございました。
とても参考になりました。
冬の観光はやはり寒そうですね。
今回は寒い時期の旅行になりますが、
また暖かい時期にも長野へ観光に来たいと思いました。
ユーザーID:1177073361
slips
渋温泉は浴衣に下駄で外湯巡りをするのがメインイベントです。全部で9カ所の外湯があり、宿泊客と地元の人しか入浴できません。全部巡ると御利益があるとのこと。特にその人数なら皆でわいわい巡る(といっても小さい共同浴場もあるんですが)のは楽しそうです。
既に何人かの方がお勧めしている地獄谷野猿公苑はかなりお勧めです。が、最寄りのバス停から徒歩30分と、雪山ハイクみたいになっちゃうのが難点。土日であれば冬季閉鎖となる道路を特別に運行するミニバスがありますので、これなら徒歩15分で到達可能になります。
http://www.info-yamanouchi.net/03news/data/2011/11/post_15.html
小布施もいいのですが、冬は街歩きするには厳しいかな。ちょっと趣向の変わった博物館がいくつかあるので、そういう中で興味があるものがあれば立ち寄ってみる程度かも。飲食店は…観光地価格って感じでなんだかイマイチでした。
余談ですがもし列車で行くなら長野電鉄でアクセスすることになるでしょうが、昔の小田急ロマンスカーとか成田エクスプレスとかが走っていて驚くかも。
ユーザーID:4912500855