100均の店内にいたとき。
ぎゃーぎゃー泣きわめいて座り込んでいる2〜3歳児がいました。
隣でお母さんが
「うるさい」「何言ってるかわかんない!」「うるさい」「うーるーさーい」「もうアンタうるさいうるさい」「静かにしろって言ってるでしょ」「うるさい」「静かにしなさい!!」「だからうるさいってば!」
…とエンドレスでくりかえし。子どもは余計にギャン泣き。
そこにある商品が欲しかったのに、数分たっても移動しない。
お母さんがキレぎみに、商品と子どもをにらんでて、近づくのは怖い。
仕方ないから商品を買うのはあきらめました…。
「うるさい!」の繰り返しで子どもはおとなしくなりますか?よくわからないけど、余計に泣くような気がするのですが…。
近所のスーパーでもよくひっくり返って泣き続けている子どもをみかけるのですが、
「そこのを商品みたいのですが」と親に言ったらどいてくれるでしょうか?逆切れされたりしないでしょうか?
ユーザーID:6038127722