最近家を買いました。
今までより3万円ほど月々の支払が多くなり、
節約していこうと夫婦間で約束しました。
しかし、妻は今まで十分節約してきたから、
今まで通りで十分と言い始めました。
以前は同じような金銭感覚だったのですが、
だんだんそういう感じでは無くなって来ました。
最近争ったのは、クリスマスツリーの購入でした。
私は100円均一で買ったツリーで良いという考えです。
妻はきちんとしたツリーが欲しいそうで、
100均とかみじみたらしいことはしたくないそうです。
共働きなので、妻の気持ちもわからないでも無いですが、
不況なのでこの先どうなるかわからないので、
家を買った今、さらに節約する必要があると思っています。
ちなみに、家を買って妻は毎月1万円ほど趣味に使っており、
私はほとんど使いません。
使わないと言うか、支払いが増えているのに怖くて使えません。
何か買う時に言い合いになるのですが、
なにか買うときに疑問を呈する事自体が相当嫌だそうで、
出て行けと言われました。
完全に将来に対する金銭計画がずれてきており、
何度話しあっても節約は既にしており、
もうこれ以上惨めな事はしたくないと言います。
家を買う前にそうなら家を買わずに今まで通りの生活をしていればよかったのにと思うのですが後の祭りです。
どうしたら良いでしょうかね・・・。
稼げよって言われるかもしれませんが、
地方なのでなかなか難しいです。
ユーザーID:6331038375