タイトル通りなんですが、私は今回の震災の被災県になります。
関西の知人が震災見舞いとして秋頃、関西のご当地食べ物をいただきました。保存ができるものということで、ラーメンやお菓子などこちらではお目にかからない関西味の詰め合わせで送料込みで大体1500円前後のものでした。
震災見舞いは直接的なお礼はいらないとは言っても、そのご好意がとても嬉しく何かお礼をとずっと思ってました。すぐにお返しとなると相手に返って恐縮させてしまうし、お歳暮という形も何だか大げさになるし、と思ってこの時期になりました。
そして、何か送ろうと思ってもやはりこちらの食べ物は控えるのが(マナーと言うと語弊がありますが)ベターではないかと考えて悩んでいます。せっかくなら、こちらのご当地ものと言っても相手が関西というのもあって余計に気を使います。
無難に焼き菓子の詰め合わせも考えましたが材料そのものがこちらの地元産というのもあり、全国展開してるチェーン店物も考えましたが関西でも支店があり手に入る物をわざわざプレゼントというのも面白みがないと言いますか・・・そう考えると食べ物以外のハンカチとかを検討中ですがそれもまた面白みがないというか・・・
率直にお聞きしますが、やはり関西の方には(被災県以外の方)今この時期に被災県からこちらの食べ物をプレゼントというのは好ましくないですよね?(海産物、お菓子やジャム、飲料物)
こういった場合、何がよろしいのでしょうか?
関西の方(被災県外)、被災県の方、皆様のお知恵をおかしいただきたいと思います。幅広いご意見をお聞かせ下さい。
あくまで、被災県から相手が被災県外の方へプレゼントする際の気遣いや何かいい案をと思いトピを立てましたが、被災県の皆様、被災県に当たる者がこんなトピと・・不快に感じられたら申し訳ありません。
ユーザーID:1846066523