恵まれていて、他人に話したら反感を買う話ってありますよね。私もこれまで生きてきて、言わない方がいい話があるということは理解しています。でもぼかしたり、大雑把に言うならともかく、嘘をつくのってどう思います?
バレない程度の距離の人ならいいかもしれないけど、もし嘘をついていることがわかってしまったら、嘘をつかれた人はすっごく嫌な気分になりますよね。
姑がそういうのをすごく気にする人で、ご近所やパート先(お金の為でなく趣味で行っています)の方に嘘ばかりついています。息子(私の夫)の職業、住んでいる所、嫁である私の前職、出身大学、別荘があること、車の種類…。嘘でない程度に大まかに言うならアリだと思うんです。どこに住んでいるの?と聞かれて東京都とか、ご職業は?と聞かれて会社員、とか。
でも姑の周りの人はもっと細かく聞いてくるらしくて、実際とは全然違う地域とか、会社の名前とか言っているらしいんです。でもそれバレたらどうするんだろうっていつも思います。自分の方が恵まれいないから、気を使って嘘をつかれていたなんてわかったら私ならすっごく嫌な気分になると思うんですが…。
それとも嘘をついてでも隠した方がいいと思いますか?姑の方が私より長く生きていて人生経験も豊富です。きっと嫌な目にもいっぱいあってきてここに落ち着いたんだとは思います。
ただ個人的には、嫁である私のことをまるで学のない着飾るだけの女のように言われているのはちょっと不満です。「ダメな嫁」の方が共感を得やすいのだとは思いますが。
私は今まで大雑把に言ったりぼかしたりすることはしてきましたが、嘘だけはつかないようにしてきました。細かい所まで聞かれて素直に答えて嫌な思いをしたことも確かにあります。嘘をついた方が人間関係は円滑になるかもしれないけど、バレたらもう付き合えないですよね。
皆さんはどう思いますか?
ユーザーID:2520495919