現在大学四年の女です。今年は本当に就活の状況が厳しく、大学3年の秋頃から約一年間とても苦しい思いをし続け、
なんとか地元の会社から一つ内定を戴くことができました。
しかし、卒業が近づくにつれて、もう学生時代が終わってしまい、社会に出て自分の力だけで生きていかなければならないのだと思うと
気分が落ち込む時間がとても多くなってきました。
それだけ、23年間(一浪をしたので)自分が甘やかされて暮らしていたのだと深く反省もしているのですが、
来年の四月からの生活を思うと不安で不安でたまりません。
残り少ない学生生活を有効に使うべきだと思ってはいますが、卒業が近づくにつれて憂鬱になり気力がなくなっていきます。
甘えているという自覚は重々にあるのですが・・・。
社会に出る前というのは誰しもこういう気持ちになるものなのでしょうか。
前向きになれるよう、何かアドバイスが戴きたいです。
ユーザーID:8478071446