初めまして。1週間の正月休み中のサラリーマンハロと言います。妻のことでご相談があります。
私は43歳サラリーマン、妻は39歳専業主婦です。結婚9年目にして念願の子供を授かりました。その間不妊治療をしたりと色々やって、もう諦めていたのですが去年妻が妊娠しました。
それまでは、通勤に便利な駅前の分譲マンションに住んでいたのですが、妻が「子供は一軒家でのびのび育てたい」と言い出したのでマンションを売却、妻の実家のある市に一戸建てを購入しました。
家に関しては、妻が気に入ったという場所に買いました。それほど妻の実家に近い場所ではありませんが(車で20分ほどの距離)、妻が「ここがいい」という場所に決めました。
出産3ヶ月前から妻は実家に里帰りしてました。私は出張が多く、月の半分近くは家にいないのでそれでいいと思ってました。ところが出産して3ヵ月後に帰ってきた妻は、1週間も経たない内にまた実家に帰ってしまいました。
理由は以下のことです。
・両隣が老夫婦世帯で話が合わない
・近所に小さい子供がいる家庭がない
・公園が遠いので行くのがしんどい
子供が生まれるから新興住宅地の方がいいんじゃないか、という私の意見を無視して、今の場所を選んだのは妻です。やや不便な場所で古くからの家が多い町並みですが、新築の建売で「安くて間取りが気に入った」という理由です。それなのに「子育てしにくい。住みにくい」と言います。
また子供が出来る前に飼っていた犬も勝手に知人に譲り渡していました。妻が気に入ったと買ってきた犬ですが「妊娠中で散歩に行けないし貴方は家にいない。子供が生まれたら犬の散歩どころじゃないから」という理由でです。
初めて親子3人で過ごすはずだった正月を私は一人で過ごしています。「お正月はこっちに泊って過ごせばいいのに」と義母に言われました・・。
ユーザーID:1391182509