現在、子育て中でこの期間を勉強の期間にあてたいと考えています。
住宅性能評価の講習について確認したところ、受講資格に登録先(検査機関)が必要と書かれています。
選任をうけるほどの検査機関との接点もありませんし、諦めるしかないのかなと思っています。
何かいい方法はないでしょうか?
ちなみに、検査機関への転職を考え、講習参加を希望しています。
アドバイスお願いします。
ユーザーID:7339060631
キャリア・職場
mimi
現在、子育て中でこの期間を勉強の期間にあてたいと考えています。
住宅性能評価の講習について確認したところ、受講資格に登録先(検査機関)が必要と書かれています。
選任をうけるほどの検査機関との接点もありませんし、諦めるしかないのかなと思っています。
何かいい方法はないでしょうか?
ちなみに、検査機関への転職を考え、講習参加を希望しています。
アドバイスお願いします。
ユーザーID:7339060631
このトピをシェアする
レス数1
ぷら
去年から講習は日建学院が行っているみたいだね。でもHP見た範囲では(財)住宅リフォーム・紛争処理支援センターがやってた当時と特に大きな変更点はない感じだ。
で、講習は建築士の資格を持ってるか、建築基準適合判定資格者検定合格者であればだれでも受けられる。別に評価機関に先に就職してたりする必要はない。
講習は4日間連続で内容も盛りだくさんなんでそれなりに大変だったけど、終了考査(があるんだよ)は真面目に取り組んでいれば受かるレベル。建築士としての常識的な知識があるんだったら事前の準備は必要ない(テキスト、というか評価マニュアルも初日にドサッと渡されるしね)。問題は子育て中に講習に行く時間が取れるかの方なんじゃないのかな?遅刻とか早退は完全にNGだし。
ユーザーID:0803046199