どうしたらいいかわからず、ここにたどり着きました。
親の勧めでPTを目指し、1、2年はテストをそれなりこなし、なんとか今に至っています。
ただいまPTS3年の評価実習の真っ只中です。バイザーのかたとの人間関係がうまくいきません。
フィードバック時でのダメだしや揚げ足を取るような指摘。症例様の評価も書き直しで課題がどんどん増えていき、追い込まれる実習となっています。
他のかたからみれば、「これが実習です。これで辛くて逃げてるようでは世の中やっていけません。甘えです。我慢。」と思われるかもしれません。
ですが、昔から責任感が強く、まじめで、素直に発言を受け取る性格(と言われる)からか、とても考えてしまいます。人間関係も辛いですが、帰ってからのレポートのほうが大変です。揚げ足とられて指摘されるレポートを何時間も作成する作業です。あぁ〜レポートやらなきゃなぁ・・・・と考えると全身の力が抜け、何も考えられなくなってしまいます。
今日、友人から電話で実習の経過報告がありました。友人も同じようにバイザーのかたから指摘されているようです。ですが、「お互い頑張ろうな」と言われ、ポジティブに前向きに考えていました。もっと追い込まれた気分でした。奨学金もあります。なので辞めたいなんて絶対に言えません。家族も辞めてほしくないと思います。
ですが、「こんなに辛いなら死んだほうが楽だ。」と思ってしまいます。今年で22歳でこんなこと本気で思ったことは1度もないです。現時点で夢を見ているときが一番楽です。
ダメならどこがダメなのかを知り対策をしようと何度も思いましたがバイザーとうまくいかず、もう思考も停止しどうすればいいのかわかりません。
もし、辞めたとしてもこの先どうすればいいのかもわかりません。
甘えだと思われるかもしれませんが、本当に辛いです。
ユーザーID:4353075984