30代中盤、幼子がいる専業主婦です。
結婚前から泥酔することが度々あり、ここには書けないような失敗もしてきた夫。
正気を保って帰宅できるように。晩酌は量を減らして休肝日も守るように。何年も話し合い、努力してきました。
しかし、再び泥酔して帰ることが多くなりました。
謝っていても、努力を約束しても口だけ、と目に見えてわかるようになりました。
休肝日も守らないことが増えました。
飲むことにあれこれ理由を付けるようになりました。
ついに、警察のお世話になりました(犯罪ではないがご迷惑をかけました)。
努力することで、上手にお酒と付き合えるようになるなら。お酒が好きな夫を見ていて、また私もお酒の楽しさは知っているのでそう思って病気の可能性は敢えて口に出さずにやってきました。
でも、もうだめですね。
警官に連れられて帰宅した日、一旦子供を連れて家を出ました。
一過性かもしれませんが、警察の世話にまでなったことを心底恥じている今なら、夫が自分に依存症の可能性があることを認めてくれる感じがします。チェックリストをやってもらおうと思います(私が仮にやってもすごい当てはまり方です…)。専門医に相談に行くよう話します。
今後はおそらく病気として闘っていかなければいけない。
私はもうすでに、不安症持ちで幼児抱えて一杯一杯ですが…
診断結果によっては、家族として「飲みたい夫」ではなく「病気」を理解していかなければいけません。
私自身が不安です。怖いです。
でも、依存症の夫を持つ身となる(可能性が高い)覚悟を決めたいと思います。
経験者の方から、何かお言葉を頂けると有難いです。
誰にも話せず、苦しいです。
ユーザーID:7841954125