30代前半、2人目を出産したばかりのちょこです。
実家にいた頃は気付かなかったのですが、実母の金銭感覚は人とは違うようで、父の収入はそこそこあって母もパートしているにも関わらず、実家には貯蓄がありません。
・1つ50円3つ100円の食材を安いと言って買いに行き、ついでに大量の特売じゃない食材も買い、さらに3つのうち2つを腐らせる。
・親族と食事をすると全額我が家持ち。父の姉や母の姉など、目上の人にも1円も払わせない。
・親族からの借金にも応じ、数回で数十万貸したようだが、返してもらっていない。
・父に相談もなくマンションを購入。その半年後に転勤が決まり、6年後戻ってくるまで無人のマンションのローンを払っていたが、賃貸に出すこともしなかった。
・私が大学に行きたいと言うと「金が無いからダメ」と言われ、「奨学金で行く」と答えると「そんな恥ずかしいことできない!」と怒鳴られる。
・弟の結婚式に貯金全額(100万ほどだったらしい)を渡し、お金がなくなったと私にぼやく。
・2年後の私の結婚式にはお金が無いから援助しないと言われ、それなのに義実家からのお祝い金を聞いてきて、それより少し多い金額を私に渡す。
・私が第二子を出産し、たまたま同時期に義妹(夫の妹)も出産。私の子にはオムツ5パックのお祝い、義妹には2万円の現金。
・うちに来るたび、賞味期限の切れた食材を大量に持ってくる。(うちに持っていくために買い溜めしているらしい)
私が実家にいた頃は、両親の収入と子供達からの食費を合わせて、手取り50万弱はあったはずです。
それらは母の見栄のために消えていきました。
父は来年定年です。
今後の両親のことを考えると色々不安です。
うちには援助するような収入もないですし……
母を変えることはできないのでしょうか。
ユーザーID:5623333078