40代。離婚して3年になります。離婚の原因は私の父の借金でした。
10年以上前のことですが、父の借金がわかり、それを主人や弟が肩代わりしました。
両親が住んでいた家のローンの負担を軽くするために主人が一緒に住もうと言ってくれ、新しい家を建てました。
一緒に住み始めて3ヵ月後、まだ沢山の借金が残っていたことがわかり父は蒸発。
それからは本当に地獄でした。主人が手を尽くし、残された家族には支払い義務がない事を相手に確認させました。
ただ、それでも家に押しかけて来たり、脅しの電話が一日中鳴るような日々でした。手紙は今でも来ます。
母も離婚を選び、大変ながらも何とか助け合って生きてきました。主人が私たちを守ってくれました。
父が蒸発して6年後、ガンのため入院したと病院から電話がありました。母は私たちに内緒で父を見舞い看病を続けていました。
母は「見捨てることができない」と言い、結局父が亡くなるまで看病を続け、お葬式を出しお墓を弟と一緒に建てました。
私は父の病気のことは主人に話しましたが、母や弟が父の看病をしていることはどうしても話せませんでした。父が亡くなったという知らせが来たとき、主人は「自分は行かないけれど、お前と子供は後悔するだろうし、行かせてもらえなかったと後から言われたくないから葬式に行け」と言ってくれ、私たちは父を見送ることができました。
でも、その頃から主人の気持ちがどんどん離れていったのです。色々ありましたが、主人も家を出てしまい、話し合いの末離婚。
今は子供と私は暮らしています。最近になってどうしてもあの頃のつらさが蘇ってきて苦しくなるのです。一緒に住まなければ良かったとか。なぜ離婚に同意してしまったのだろう、と過去ばかり振り返ってしまいます。
どうすれば気持ちを切り替えて前向きに生きて行けるのでしょうか。
ユーザーID:9611916715