トピを開いていただきありがとうございます。
とにかくたくさんの人の経験・意見を聞けたらとトピを立てました。
当方20代後半、既婚、専門職。
夫はとても忙しい人で、家事はほぼ9:1で私がやっています。
共働き自体には理解がありますが、
「なぬんはそこまで器用じゃない。手を抜くのも下手だし、
仕事、家事、そこにプラス子育ては無理じゃないか?」
と常々言われております。
自分自身でも、正直両立していく自信がそこまでありません。
でも…
でも、今、すごく仕事が面白くなってきてるところなんです。
幸い私の職場では産休、育休が取りやすく、
少なくとも出産予定の6w前から、子が1歳になるまで休職することができます。その後も時短制度(1時間短縮)が1年間適用されます。
ただその後、仕事と家事と、子育てと、正直想像がつきません。
夜勤もある仕事です。
大体、仕事を続ける人、辞める人は半々くらいか辞める人が多いかくらいです。
「やる気」だけで、職場に迷惑を掛けたくないし子育てもおろそかにしたくないので、私みたいなタイプは辞めてしまうのが世のため人のためかもしれない。
そうも思うのですが、やっぱり仕事をしたい、仕事が楽しいという気持ちも捨てきれないのです。
妊娠を機に大好きだった仕事を辞めた人、
産んでも仕事を続けている人(家計の事情とかでなく仕事が好きで)、
そういう人と一緒に仕事をしている人、
良かったら経験談、意見、聞かせていただけないでしょうか?
ユーザーID:1406229689