昨年、愛猫を亡くしました。一人暮らしの私にとって家族であり心の支えでした。今でも何より大切で愛しい宝物です。
またいつかは猫と暮らしたいけど、あの子の生まれ変わりと思える猫と出会えるまで待つつもりでした。
それなのに、4日前に野良猫を拾ってしまったのです。あの子が亡くなって3ヶ月も経たないのに…
口内炎でよだれを流しガリガリに痩せた老猫です。あまりのボロボロっぷりと寒空の下で一生懸命スリスリしてくれた健気さに、つい連れ帰ってしまいました。
正直言って、後悔してます。
あの子と暮らした部屋に別の猫が来たことで、あの子が過去の存在になってしまった気がして辛いです。亡くなってからも部屋の中に気配を感じることがあったのに、野良ちゃんが来てからその気配が消えてしまいました。大切なあの子がさらに遠くに行ってしまったようで、考えると涙が止まりません。姿は見えなくてもあの子の魂がそばにいてくれると思って自分を励ましていたのに心が折れそうです。
ストーブの前でゴロゴロいいながら寝ている野良ちゃんを見ていると、もう寒い路上に戻す気にはなれません。これから大切にお世話しようと思っています。
でも、あの子みたいに愛せる自信はないです。部屋にはまだあの子のベットや玩具がありますが、野良ちゃんには使わせたくないです。意地悪な気持ちではなく、あの子の愛用品はそのままあの子だけのものとして部屋に置いておきたくて。
こんな調子で野良ちゃんを家族として受け入れられるのか、あの子への愛情や罪悪感とどう折り合いをつけたらいいのかわかりません。
皆さんは、大切なペットが亡くなった後、次の動物を飼いますか(飼いましたか)?
次の子を迎えるまでの経過や、亡くなった子への想いとの兼ね合いなど、体験談をお聞かせいただけると嬉しいです。また、新しい動物は飼わない派の方のお話も聞いてみたいです。
よろしくお願いします
ユーザーID:5054420159