中古マンションを買うか、新築一軒家にするか迷っています。どうか経験豊富な皆様のご意見をお聞かせ下さい!
<現状>
・夫・妻ともに30歳
・1〜2年以内には子どもが欲しい(1人予定)
・夫税込年収440、妻税込年収330(※出産後も復職予定)
・現在は賃貸マンション(2LDK、8万3千円)
・金利・消費税が上がる前に購入をしてしまい
<購入にあたって>
・最寄り駅は決まっている(妻実家がある駅、夫・妻ともに勤務地までそれぞれ電車で30分。夫も納得済み)
・頭金600万〜700万予定(夫婦共通貯金800万円より出費。もう少し出した方がよければ、個人貯金よりそれぞれ100万程度ずつなら可能)
<迷っている物件について>
1中古マンション
・駅徒歩6分
・築8年、3LDK(65平方メートル)、南向き
・2200万(1600万を20年で返済予定)
(メリット)
・駅から近い
・共働きで二人とも家にいないことが多いため、セキュリティーの面で一軒家よりは安心
・50歳でローン完済予定なので、その後に老後の蓄えをする期間を取れる
(懸念点)
・子どもをもうけるなら広い一軒家の方がいいのか?(騒音トラブルが心配)
・築8年は古い?
・マンションは50年居住可能というが、残り42年も本当に住めるのか?またそのときの資産価値は?(実家が一軒家だったため、マンション事情にうといです・・)
2新築一軒家
・駅徒歩12分
・4LDK、南向き
・3300万(2700万を30年で返済予定)
(メリット)
・広い
・最終的に土地が財産として残る
(懸念点)
・ローン完済時にはもう60歳なので、老後の蓄えが不安
・ローン完済と同時期にもう家を建て替えないといけないのでは?そんな余裕があるのか心配
すみません、続きます・・・
ユーザーID:6333378694