くだらないトピですみません。日本ではスーパー等の駐車場でバックで駐車する人がほとんどだと思うのですがなぜですかね?出るとき出やすいから?みんながバックで駐車するから?
ちなみに私の住んでる国ではほとんど頭から入れて駐車しますので私も同じになっちゃいました(笑)
ユーザーID:2166327320
生活・身近な話題
Lisu
くだらないトピですみません。日本ではスーパー等の駐車場でバックで駐車する人がほとんどだと思うのですがなぜですかね?出るとき出やすいから?みんながバックで駐車するから?
ちなみに私の住んでる国ではほとんど頭から入れて駐車しますので私も同じになっちゃいました(笑)
ユーザーID:2166327320
このトピをシェアする
レス数113
まー
駐車場が狭いと、頭から入れるとすると、入れるときも、出るときも切り返しますよね・・・。バックで入れると、出るときはそのまま出て行けますよね。もし、駐車場が広くて、出るときも切り返さずにそのままバックで一直線に出れるなら、頭から入れると思いますが・・・、狭いとバックのほうが入れるのも出すのも簡単だからです。
ユーザーID:5005386430
トントロ ロ トトロ
駐車は上手く出来なかったら場所を変える事が出来ますが、出車は上手く出来なかったら泣くしかないからです。
ユーザーID:1418605815
あい
バックで駐車→前から発進の方が楽です。
ただ広い駐車場の場合は前から入れることもあります。
地方都市に住んでいますが車社会で駐車場も広いので、前から駐車する人も沢山いますよ。
アメリカとかは広いですからね。
狭い駐車場や混雑する場合は、後ろから発進だと安全確認も大変だからかな。
(ミラー3つ確認して〜死角があるから目視もして〜
歩行者にも気を付けて〜他の車にも気を付けて〜自分の車もこすらないように〜と。笑
自分は苦になりませんが)
ユーザーID:2776188651
ちーちく
出る時に出やすいし止めるときに止めやすいからです
頭から車を突っ込むよりもバックで駐車する方が簡単だからです
ユーザーID:1900034691
めかぶ
バックで入れたら、駐車する領域には、車は通らない。人が通るというリスクが少ないです。
バックで出る時は、車も来る可能性があるし、人が通る可能性も
高い。
出る時に、よく見える前からでるほうが、安全だと思うからです。
出やすいとかだけではなく、自分も車ぶつけたくないし、人を
怪我させたりしたくない。
よそ様のためでもありますね。
ユーザーID:8363991790
ねこじゃらし
バックで動かなければならない時があるというのはどちらも同じ(入る時バックか、出る時バックか)なのでこの時点での危険性は同じです。バック駐車で店に突っ込んだ車知ってますが(笑)
ただ、出る時バックだと、走ってくる車に対しバックするという場面があり、その時車線がよく見えないと事故、しかも走行中の車にぶつかるという事故を起こす可能性があります。
これが入る時バックですと入るまで後続車には待っててもらう必要がありますが、事故にはなりません(後続車がせっかちだったり待つ気がなかったり、よそ見運転でもなければ)。
この点で大きな違いがあると思います。
あとは、駐車スペース(白線ですかね)の広さも関係します。
横に広ければ頭から入れても楽ですが、横幅に余裕がない場合、どうやったって頭から入れられない場面があります。
日本は狭いですから、横幅に余裕がないことが多く、バック駐車せざるを得ないことが多いです。特にファミレスとか。
厄介なのが、幅が狭いのに樹木があり、排ガスかけないようバック駐車しないでと書かれている場合。むちゃくちゃ言ってます。
ユーザーID:2060790166
白金魚
海外は駐車場が広いので、頭から入れることが多いと聞きました。
私も、広いスペースのところは頭から入れる時がありますが、
狭いところは、出るときにスムーズに出せる自信がないので、バックで入れます。
ユーザーID:4568212492
くるま
入庫の時にバックした際に駐車スペースに人が通行する確率は通路より低いですが、頭から入って出庫する時には人や車が通行するところをバックで進まなければなりません。
どちらの場合も十分に安全を確認するのは当然ですが、バックで駐車するのは楽という以外にも、より安全にスムースに出られるという理由からではないでしょうか。
海外では道路も駐車場も広いから、そのようなことは気にしなくてもよさそうですね。
ユーザーID:4836551055
ゆかり
バックで出るのって結構神経使いません?
私はイヤです。
慣れの問題かな??
ユーザーID:1384618961
にゃん
止める時は、なるべく止めやすいところにバックで、
出るときに出やすいからですが・・。
ユーザーID:7235785234
そうさね
頭から入れた時って大体、慌てて入れるときで、見通しの悪く交通量の多い場所なので、入れた後、出る時どうしよう…って思います。
日本は狭いしね(笑)お国柄もあるかもしれませんね。
ユーザーID:0321570438
Papillon
今お住まいの国で多くの人が頭から入れるのはなぜだと思いますか?
もともと日本に住んでいたのなら、それを考える方が早くないですか?
ことスーパーに関しては、国にもよるでしょうが「まとめ買い」をするか
どうか、どの程度買うかというのに大きく関わりませんか?
片手で持てる袋をいくつか、くらいなら助手席に置くとしても、カートに
いっぱい買うなら後ろのトランクに入れやすい方がいいですよね?
それが「あとで出やすいこと」より優先するからではないのでしょうか。
ユーザーID:7756428081
首都高速4号線
入れやすいというのも、あります。
狭い駐車スペースに頭から車を入れるのは、私にとっては結構難しいのです。
ユーザーID:6181718343
個人的に
出る時にバックだと、往来している人を何度も確認しないといけないので、
バック駐車するときよりも神経使うし、時間がかかるんです。
特に小さいお子さんが急に走り出したりする場合があり、
バックだと見えにくく、怖いし危ないので
安全を考慮してバック駐車にします。
ユーザーID:3292444181
pannda
頭から入れてくださいと指示がない限りは、後ろから入れています。
一つは、出やすいから。
もう一つは、スーパーの駐車場では、前から入れた場合だと、トランクに食材を詰めるときに、駐車場を出入りする車にカートが邪魔になりやすいからです。もっともこれは、私がよく利用するスーパーの駐車場の構造によるかもしれませんが。
ユーザーID:2350508381
にんにん
車が駐車するスペースは、出して走行する車の間の道より人がうろうろしませんよね。駐車スペースから出すときバックだと荷物を持った人や子供が止まっている左右の車の陰などで見難かったりするので怖いです。
駐車する際には駐車スペースと前後の人の往来をみてバックできますが、前向き駐車だと車に乗り込んでエンジンをかけてバックを始めるまでに出ていくところの状況は変わってしまいますよね。とても怖いです。
周りに民家があったり、「前向き駐車で」と書いてある場合は前向きでとめます。
ユーザーID:2700702591
ももか姫
車の構造からですよ。
前輪でハンドルを切るので前が左右に大きく動くでしょ。
逆に後輪は動きませんので前輪に従って動きます。
前輪に比べて進行”位置”が把握できるからです。
工場や倉庫などで働いてる”フォークリフト”は
後輪が左右に動きますよね。
これは進行”位置”を把握できるからです。
まぁ、車両感覚がしっかりしていれば前方駐車のOKですが、
わたし…苦手なのでバック駐車です。
ですので、住宅地にある量販店は苦手です。
前方駐車推奨なので…(苦笑
ユーザーID:9537681640
通りすがり
入るとき斜めになる。出るときに出にくい。
車というものは、おけつのありかのコントロールがすべてなのです。
おけつのありかのコントロールは通常の運転だとバックでするしかないからね。
ユーザーID:0644820033
あるふぁるふぁ
Lisuさんの住んでる国では頭から駐車がスタンダードなんですね。それが標準になるということは、その方が便利・メリットがあるから定着するのでしょう。
お国柄もあるのでしょうけれど、駐車場事情もありそうな。
頭から駐車するメリットを、ぜひレポートして欲しいです。
さて、私はバック駐車です。
日本の駐車場は狭くて行き来が大変な場合が多いです。
バックで駐車する場合、停車位置に車や人がいない場合が多いですが、バックで出庫する場合は行きかう人や車を左右あちこち確認しないといけません。
駐車位置に人がいないのは、車の後ろに立ってはいけない!という幼少時からの教育もあるかな?と推測しています。
故に、バックで駐車、頭から出庫の方が安全確認上、断然に楽だからです。
日本では当たり前の事が海外では違うというのを知るのは、とても新鮮で楽しいですね。
Lisuさんの国で頭から駐車になった理由、推測でも良いので是非教えて下さい。
楽しみにしてます。
ユーザーID:9966263953
ぼりっく
封筒と、それより少し小さい幅の紙で実験してみてください。
封筒を机に固定して、その封筒を動かさないように紙を入れるとします。紙の手で持っている側を左右に動かせば封筒に収められますが、封筒に入ってしまった側は既に左右に動く余裕がないので振れません。
固定された封筒が駐車スペース、紙が車です。
また、出すときもハンドルの切れる前輪が駐車スペースの奥にあると、ある程度の距離をまっすぐ後進して車体を駐車スペースから出さないとハンドルを切れません。(駐車スペースの幅次第で多少は切れますがね)
この時、向かいの車と充分な距離が無い場合は、何度もチマチマ切り返す必要が生じます。
また、駐車スペースは言うなれば閉鎖空間。後進で入れるためには一度その前を素通りして駐車スペースに何も無い事を確認すれば、安全に車庫入れできる。当然、後続車も目の前で停車、後進するのが見えているので安全。駐車場で前走車が空きスペース前で減速すりゃ当然次の行動は判ってる。
後進で出庫は人や車が通る空間に視界の悪い状態で動き出す。当然危険が高い。
むしろ日本で前進で駐車する方が私は不思議です。
ユーザーID:9976964728
まま
前向き駐車が苦手です。
前向き駐車でと書かれた駐車場でしかしません。
それも何回か切り替えして、ようやく真ん中に入れるくらい下手です。
バックでも少し斜めに入ってしまい、やり直すこともありますが
バックのほうがずっと楽です。
ユーザーID:3656818962
ぽん
バックなら前面道路が狭かろうが一発で入れられます。
でも頭から入れると駐車スペースの幅が狭かった場合など
何度か切り返すことも。
それに面倒なことって後回しにしたくないんです。
だから歩行者や他の車の動向が把握しやすい入庫時に
面倒なことを済ませておいて出庫時はスムーズに。
ただそれだけです。
ユーザーID:6128271327
昭二朗
頭から駐車が一般的だったと思います。
米国では歩道などに対して斜めに駐車をするようにラインが引かれているケースもあります。
たまたま日本でも同様の駐車場があったのですが、それでもバック駐車を殆どの方がしていました。切り返しが大変だろうなと思いました。
個人的には頭からが多いですね。特にスーパーマーケットなどではトランクに荷物を入れるのですから、車の後部を車道側にしておいた方が荷物を積むのに楽だと思います。
ユーザーID:8351864772
冷凍庫
日本は駐車場の通路部分の幅が狭いので,前進で駐車するとハンドル操作がしにくいんです。
車は操舵輪がある側を左右に振りやすいので,駐車位置の先の方向より通路側を先頭にした方が楽に操作できます。フォークリフトが一般の乗用車と違って後輪操舵なのもこのためです。前後に車がある場所に縦列駐車するとき,前進で入れますか,バックで入れますか? 通常,バックの方が楽ですがこれも同じことです。
しかし欧州では駐車場の通路の幅が広いので,さほど気にしなくていいんです。私も欧州に住んでいますがこちらでは前進で駐車します。
ユーザーID:3688695178
ルー子
そんなトピを立てようかと思ったことがありました(笑)
バックで入れるのは、出るとき出やすいから。
バックで出るとなると、他の車や歩行者がうじゃうじゃいますからね。
さっと出にくいのです。
駐車場が広大で、バックでもさーっと出られるのならどっちでもいいのかな。
ユーザーID:0496452165
A
自動車教習でバックの駐車は習ったが、頭から入れるのを習った記憶がない…
トピ主さんの国ではどうですか?
教習所自体日本独特なものなのでしょうか。
ユーザーID:3530336190
あらら
日本の狭い駐車場を知らないんでしょ。わからなくていいよ。
ユーザーID:2637027067
おぼん
だって
狭い駐車場なら 入れる時も出す時も バックの方が楽じゃありませんか?
狭い所に頭から入れるのって 難しくないですか??
ユーザーID:5503320074
uri
一般的に狭い日本の駐車場に"きれいに"駐車するためにはバックでの駐車の方が楽だからです。
ユーザーID:6876305484
雑感
私もアメリカに住んでいたことがありますが、アメリカの駐車場ってこうなってますよね。
/ / / / / / / / / / / / /
/ / / / / / / / / / / / /
線の間に頭から駐車して、頭から出られるシステム。
アメリカほど土地が取れない日本の駐車場はこうが多いでしょう?
| | | | | | | | | | | | | | |
| | | | | | | | | | | | | | |
車同士が背中合わせに2列に止めるから、頭から入れたらバックででないといけない、頭から出るためにはバックで入れないといけない。
単に駐車場の作りの問題だと思いますよ。
ユーザーID:2811326142