現在3ヶ月の子供を完母で育てています。
妊娠中、体重管理ばかり気にしていたせいか、反動かで授乳中の今、すごく食べ過ぎてしまいます。3食はきっちり食べ、間食にパンやチョコレートなど、間食で1000kcalは食べてしまいます。産後一週間ほどで体重は戻りました。でも授乳しているにもかかわらず、食べ過ぎで体重はプラス4キロ。
焦る気持ちがいっぱいですが、よけいにまたストレスからか食べてしまいます。どうすればいいのでしょう。
母乳にもお菓子などはよくないってわかっています。間食をやめればいいって簡単な事なのにそれができません。意志が弱い自分がなさけないです。
厳しいご意見が多いと思いますが、それでも良いです。
何かアドバイス下さい。
ユーザーID:1235806252