高校でPTA委員を務めております。
委員同士の連絡のため、携帯電話メールを利用します。
私は委員の一部の方々とアドレス交換をしましたが、全員のアドレスは知りません。
PTA委員の役員さんは、委員全員(約30名)のアドレスを把握してみえます。
役員さんからのメールは1通につき5名の宛先でメールが一斉送信されます。役員さんは5名ずつのメールグループを登録されているようです。
役員さんが作られた、私のアドレスが入ったメールグループの中には、私の知らないメールアドレスがあります。
そのため、役員さんからメールを受信する度に、誰のものか分らないアドレスを見ることになり、またその誰かも私のアドレスを見ていると思います。
「気にしすぎ」
かもしれませんが、私のメールアドレスは一目で私のものとわかるアドレスのため、アドレス交換していない誰かが自分のアドレスを見ていると思うと不愉快になります。
役員さんとは「連絡のため」と言われアドレス交換をしました。
役員さんからは「一斉送信する」との説明は受けませんでした。
私は役員さんに、次のどちらかを検討して頂けないか提案しました。
1役員さん一人で全員(30名)へ連絡するのは大変なので、連絡網にしてはどうか。
2現在の送信方法では、知らない方のアドレスを公開することになるので、メールグループを変更できないか。
役員さんからの回答は
・この学校のPTA委員内では『役員から委員へのメール連絡は一斉送信』とPTA会長から指示
・2のようなことを言うのは貴方だけだから問題ない
よって、「連絡方法は変更しない」というものでした。
4月以降も同じメンバーでPTA委員を続けます。
私が我慢すれば、問題ないことなのでしょうか?
メールアドレスを個人情報として配慮して欲しいと思うのは、我侭でしょうか?
ユーザーID:9897913451