40代前半の夫婦です。小学生の子供がおり、結婚12年目になります。
結婚した当初、妻は朝起きるのが苦手なのか、朝ご飯作れないので「白ご飯と、インスタント味噌汁でもいいから」というと。1年以上白ご飯とインスタント味噌汁のみが続き、たまに私が「目玉焼きとかないの?」と何回か遠まわしに言っても作ってくれず。さすがに2年すぎたころ、「目玉焼きぐらいすぐできるでしょ!」ときつく言ったら、(目玉焼きと、白ご飯、インスタント味噌汁)の朝ごはんが10年以上続いています。妻は、家事や家計のやりくりが苦手で、部屋も散らかり放題、洗濯はまめにするのですが、妻が趣味で集めた子供服何百着とあり、この子供服が一部屋を占領しています。
自分も、やさしく「ちょっと片付けたらどうかな。朝ごはんも、インスタントでなく手づくりしてもそんな時間はかからないよ」と何年いっても変わりません。
さすがにこの生活が数年過ぎたころから、部屋が散らかってると私は怒鳴るようになり、朝ごはんの件など何度いっても変わらないことや散らかっていることに、我慢できなくなって、あるときカットなり、食器を台所に投げつけて割ってしまいました。
私としては何度も、何年もやさしく言ってきたつもりでした。「仏の顔も3度という言葉があるけど、こんなちょっと注意したことが何年もできないと、怒鳴られてもしょうが無いんじゃないの」というと、妻は、「自分は朝から晩まで仕事してるのに。友だちに聞いたらモラハラだといってた、、」(妻はコンビにのアルバイトで1日5〜6時間の仕事です) それからというもの、朝ごはんのときと、散らかった部屋を目にしたときは、自分は妻に苛立ち、怒鳴るようになりました。
別れたいのですが、子供と離れて暮らすのは死ぬよりつらい気がします。
なにか、妻が変わってくれて、自分が怒鳴ないようになりたいです。よろしく御願いします。
ユーザーID:8738988228