トピを開いてくださりありがとうございます。
いい解決策があれば…と思いトピをたてました。よろしくお願いします。
私は数年前、学生時代にサークルに入りました。
その時に、ある男性(Aとします)が好意をもってくれたのですが、タイミングが合わず、付き合うまでに至りませんでした。
Aは家の事情で学校を辞め実家(遠方)に帰り、私も学業やアルバイトが忙しくなり、サークルを辞めました。
当時Aを慕っていた人たち(男性)から、サークルの食事の席などで「Aはいい男だったのに、なぜ付き合わなかったのか」「小悪魔ぶっているのか」などと言われました。
それも嫌でサークルを辞めたのですが。
それでも、同じサークルの女の子たちやそれ以外の方は良くしてくれ、サークルを辞めてからも交流してきました。
最近、その仲良くしてくれているメンバーの結婚が次々と決まり、結婚式に参列する度に、その男性たちとも再会し、未だにイヤミを言われることに嫌気が指してきました。
終始その話題というわけではないんですが、毎回なので苦痛です。
ですが、友人の結婚式には参列したいですし…。
彼らには、「もう過去のことだし、彼をないがしろにしたわけではなく、タイミングが合わなかっただけ。彼は素敵な人だった。こんなにも言われ続けることではないと思う」ということを伝えてはいるし、友人たちも気遣って席を離してくれたりフォローしてくれるのですが、お酒が入ると、こちらの席に来て持ち出してきます。
私は体質的にお酒が飲めず、シラフで受け止めているので余計もやもやするんだと思いますが。
なんとか言われないようにする方法はないものでしょうか?
ユーザーID:4385474199