私は看護師をしています。このたび通信大学で、養護教諭の資格を取得する事にしました。実習内容に病院実習が含まれていましたが、どんな事をするのでしょうか?病院実習…は以前に看護実習をやった事しかないですが、看護実習と同じようなものなのでしょうか?看護師から通信大学(養護教諭の資格を取得するために)に通い、病院実習された方のご意見やご感想をきかせていただければ、嬉しいです。
ユーザーID:6829095879
趣味・教育・教養
泉
私は看護師をしています。このたび通信大学で、養護教諭の資格を取得する事にしました。実習内容に病院実習が含まれていましたが、どんな事をするのでしょうか?病院実習…は以前に看護実習をやった事しかないですが、看護実習と同じようなものなのでしょうか?看護師から通信大学(養護教諭の資格を取得するために)に通い、病院実習された方のご意見やご感想をきかせていただければ、嬉しいです。
ユーザーID:6829095879
このトピをシェアする
レス数2
Saku
私は、20年前、大学で、養護教員の単位を取っていたので、病院実習にも行きました。
期間は、2週間だったと思います。
内容は、看護師さんがすることと同じようなことだったと思います。病棟でのお世話や包帯の巻き方、血圧の取り方というような初歩的な処置もしました。
また、リハビリ等も介助(簡単なものですが・・・)もさせていただきました。
その中で大切だったのは、やはり人との触れあい方を学ぶことです。
今からだと、大変なこともあるかと思いますが、頑張ってください。
ユーザーID:7915336930
ひきわり
現役の養護教諭です。
病院実習は確か3週間で、いろんな科を回りました。処置や検査の観察が多かったです。やらせてもらったのはベッドメイキング、食事の介助、バイタルチェック、そしてなぜか剃毛。
毎日レポートがあったので大変でした。
看護師の免許をお持ちなら、看護実習や他の看護系の単位はとらなくても大丈夫なような気がしますが…問い合わせてみてはいかがでしょうか。
養護教諭楽しいですよ!応援してます!
ユーザーID:0524045770