もうすぐ41才の主婦です。
結婚して12年経ちますが子供はいません。
夫も同い年なので、3年ほど前から早く子供が欲しいと言っていましたが私が望んでいませんでした。
夫の強い希望もあり、昨年から自己流でタイミングをとってきましたが妊娠することはなく、ついに病院で検査してきて欲しいと涙ながらにお願いされました。
もともと私は子供を欲しいと思えず、その事についても人知れず、ずっと悩んできました。
なぜ私は子供を欲しいと思えないんだろう、幼稚な人間だ、結婚すべきではなかった等々、解決できない心の悩みを何年も抱えてきました。
夫に申し訳ないと思い、何度も離婚も考えましたが、踏み切れず時だけが過ぎていきました。
最終的には、悩んでも答えが出なかったから運を天に任せてみよう!とようやく決心し子作りに挑戦したのに、毎月生理が来るたびに内心ほっとしている自分がいました。
私はあくまで自然妊娠なら受け入れる覚悟でしたが、不妊治療をしてまで授かりたいとは思えない、その旨夫に正直に伝えましたが、それでも病院に行って欲しいと懇願され、いやいやですが先日専門病院で行ってきました。
しかし、一日目にしてとても疲れました。精神的にも体力的にも苦痛でした。
その日もいくつか検査を受けましたが、検査だけでもまだほかにもたくさんあって、その説明を聞いているだけで意識が遠のきそうでした。
たたでさえ不妊治療はつらいと聞いているのに、私のような妊娠に迷いを持ったまま先に進むのは到底無理、とまだ検査の途中段階なのにすでに逃げ出したくなりました。
この先、どのような心持ちで先に進めばよいのか悩んでいます。
本当は不妊治療などしたくないのですが、夫は子供を強く望んでいるので本心が言えません。
このまま自分を押し殺して夫の為に先に進むべきでしょうか?
ユーザーID:1063006256