彼女いない歴年齢の22歳大学生♂です。
本当に好きな人が出来たら本気で恋愛しようと思ってここまできました。
好きでもない人と付き合ってもどうせそれを理由にすぐ別れると考えて。
でも、周りを見ているとこのままでは一生恋愛できず本末転倒な気がしてきました。
好きな人じゃないと付き合わないという考えは間違ってるのでしょうか?
ユーザーID:7279409377
男性から発信するトピ
se
彼女いない歴年齢の22歳大学生♂です。
本当に好きな人が出来たら本気で恋愛しようと思ってここまできました。
好きでもない人と付き合ってもどうせそれを理由にすぐ別れると考えて。
でも、周りを見ているとこのままでは一生恋愛できず本末転倒な気がしてきました。
好きな人じゃないと付き合わないという考えは間違ってるのでしょうか?
ユーザーID:7279409377
このトピをシェアする
レス数28
元気
・・が、社会に出たら、異性の多い職場でもない限り出会いって意外と少ないです。
当時20代前半の私から見ても、魅力的な人って早い段階で相手持ちでした。
好きではない人と無理して付き合わなくても良いですが、このままいくと、出会えないまま年だけとって一生独身となるか、恋愛を諦めて妥協婚となる可能性が無いとも言えません。
手遅れにならないうちに、好きな人を積極的に「探す」くらいはしておいた方が良いかも。
ユーザーID:8601374074
チビネコ
私は、すごく素敵な事だと思います。本当に好きな人は必ず現れます。その時まで、今は自分磨きするといいと思います。周りは気にしないでいいと思います。焦らずゆっくり行きましょう。
ユーザーID:8144601827
ハートチョコ
私は女子高出身でしたが、共学ならともかく、女子高で男性を好きになるなんてまず無理!(バイト先等ではあるかもですが)
紹介やコンパ等行って、数回会って「この人をもっと知りたい」と思えば付き合ってました。
友達として付き合うよりも恋人として付き合う方がお互い本音も出ますし。
より好きになる人もいますし、やっぱり合わなかったなぁ。と思う人もいます。
トピ主さんの考え方は間違ってはないけど、何もせずただ好きになる人が現れるのを待つなんてもったいない!
色んな人を見た方がいいですよ〜。
もっと気持ち軽く考えたらどうですか?
ユーザーID:2419115374
まつ
そもそもつきあわないと、好きか嫌いかもわからないよね。
いや、こういうのは女の考え方かしら?
でも、男性も外見だけでは恋に落ちることができない人っているんじゃないですか?
その場合、たくさん話して、いろんな経験をいっしょにして、はじめてこの人のことを好きだと思うんじゃないでしょうか?
もし「あなたのこと好き」と言ってくれる女の子がいて、その子のこと嫌いじゃなかったら、一度つきあってみたらどうかしら?
ユーザーID:4516620510
いなちゃん
好きな人じゃないと付き合わないというのも。
よく分からんけど、とりあえず付き合ってみようというのも。
恋愛は別にしなくて良いわっていうのも。
全て、自分の責任に置いて行動する限りは、間違いではありません。けれど、正解でもありません。
人により、カップルにより、答は異なっているのです。
人それぞれに、自分の考え価値観に従って行動すれば良い事です。
特に、恋愛ってのは私的なものですからね。
自分達が良ければ、それで良し。
ただ、相手がある事なので、自分だけの思い通りには、ならないです。
それに、あなたの年齢だと、恋愛では確実に、相手がスキンシップを求めて来ますけど。
今のところ好きでない相手と付き合うのは自由ですが、その相手と相手とキスが出来るのかって事も、よく考えて踏み込んだ方が良いですよ。
ユーザーID:4925270767
インコ
人によるんじゃないでしょうか。
私は多少なりとも自分が最初から好意を持ってないとつき合えませんが
(相手だけが自分を好きな状況が重くて楽しめない)
友人はつき合っていく内に好きになるかもしれないから
生理的によっぽど無理じゃない限り
とりあえず告白されたらつき合う派です。
そのまま結婚しました。
もしかしたら友人のタイプかもしれませんし
経験がないなら機会があればつき合ってみれば?と思いますが。
軽いでしょうか。
ユーザーID:8405207789
納豆ママ
私もそうでした。ただ,そうでない人たちからしたら,
「とりあえず,付き合わないのは何故?」とおもうみたいです。
夫の後輩ですが,交際を断ったら「彼女がいないにのに,何で私と付き合ってくれないのよ。」と言われ,その女性の友人たちにも責められてましたから。
とりあえず,つきあってみた直後に,本当に好きになった相手ができたらどうします?
「好きな人ができたから,もうおつきあいできません。」
と言って,別れる人もいるでしょうが,そのほうが相手に失礼だとおもいませんか?付き合う時点で「この人と長く付き合っていきたい。」という気持ちをもてないなら時間の無駄だと思いますけど。
ユーザーID:2293738828
みの
人によるんだと思いますよ。
ちなみに私は女性ですがトピ主さんタイプ。
最初は完全に受け身でお付き合いしましたが、
相手に悪いことしてしまったなという後悔が残りました。
付き合っているうちに好きになれたらよかったんですけど、
私にはそういう形は難しいらしいと悟りました。
何人か付き合ううちに自分の成長(?)もあってか好みや視点が変わったりもして、
自分が絶対に譲れない条件が分かってきたり、
お互いに心地よい関係を築くための知恵みたいなものが身についたりして、
いまの夫にたどり着きました。
ただ、付き合うまでは行かなくても、
出会いの機会を増やす努力はしておいた方がよいのではないでしょうか。
知り合わなければ好きにもなれないですからね。
幸運をお祈りしてます。
ユーザーID:4678934599
lemon
昔、姉に言われましたよ。
「好きな人と付き合えるなんて珍しいよ」
姉は向こうから来られたら、取り敢えずは大抵付き合ってしまうって事を知って驚いたものです。
自分に自信がないのですね。
私は自信はある訳ではないのですが人見知りの処があるので、自分で大好きで大好きでなければ付き合いません。
なので玉砕の経験も沢山あります。
姉はないんでしょうね。
どういう恋の仕方をするかは自分で決めるものです。
常識というものはありません。
ユーザーID:6496379545
カスミ草
私は女性ですが、好きな人としかつき合えません。
すぐ別れる云々でなく…
好きな人だからつき合いたいのであって、好きな人もいないのに「彼氏がほしい」と思ったことは一度もないです。
好きじゃなくてもつき合えるんなら、そうしたらいいんじゃないですか?
ユーザーID:2047751111
koko
私は女性ですがトピ主さんタイプです。
今まで好きになった人とつき合ってきました。
私はとりあえずでつき合うとか考えられないので、
好きじゃない人からの告白はお断りしてきました。
つき合うってエネルギーも時間もいるのに
好きじゃないと無理!
それ以前に好きじゃない人を深く知りたいとも何とも思わない。
それは自分のポリシーであって他人からどう思われようが
どーでもいいです。
友人が好きでない人とつき合おうが
とやかく言うつもりもないです。
もちろん話は聞きますが。
なので間違ってるとか正解とかないですよ。
自分がどうしたいか、です。
22歳だし周りの意見が気になるかもしれませんが
流されないで本気の恋愛して下さいね。
ユーザーID:2669908572
se
回答ありがとうございます。
出会いって少ないという意見が結構あるんですね。
もう20数年生きて本当に好きな人も好きになられたこともないので、
私としては自分から探しに行かないと相手は見つからないと思いました。。。
好きでもない人と付き合得るという人が、それに何人もの人と付き合った人がおおくて驚きです。
私なら付き合って別れての繰り返しで精神が病んでしまうことは間違いがナイですね。。。
ユーザーID:7279409377
kiiko
主さんの中での条件がどのレベルのものか分かりませんが、
間違いか否かという判断の中では間違いではないと思います。
ただ、規制緩和しないと結婚できる確率が絶望的な人というのは実際いるでしょう。
恋愛には、それを通じて自分という人間をより理解してゆくという側面もあると思うので、
今設定している条件は必ずしも自分の中で絶対的なものではないかもしれません。
女性を見る時、自分の条件に合っているかという視点で見てますか?
だとすると、同時に条件に合わないところは無いか、
つまりネガティブな方向で人を見ている可能性があります。
「好意的に人を見る」というのを前提にすると、
意外と好きかも、なんてことになるかもしれないですよね。
でも、なんだかんだいってもこれから社会に出られるわけで、
世界がガラリと変わるでしょうし、価値観を新たに、
一緒にいると居心地いいなと思える人を気楽に見つけていかれてはどうでしょうか。
ユーザーID:2731597875
ミニまり
人それぞれだし、まだ若いし。
私は若い時は、告白されたら、生理的に無理!以外の人とはとりあえず付き合ってきました。
肉体関係までは、あまり行かないようにしていましたが、いった人でも妊娠しないようには、細心の注意をはらっていました。
世界も広がりましたし、男をみる目はそれなりに付いたと思いますが、ストーカーになる人やら恐い思いもしました。
どちらがいいとかも無いでしょうから、自分が思うままでいいんじゃない?と思いました。
ユーザーID:6986997123
rie
ただ平凡な人って自分が本気で好きになれる人には振り返ってもらえてない気がします。
魅力的な限られた人は素敵な人と両想いになれる。
ですから、こだわりをだんだんと緩めて行くんだと思いますよ
ユーザーID:3001566643
なつ
好きじゃない人と付き合うのって、恋愛してませんよ?
片想いは、付き合ってはいないけど恋愛ですよね。
それとも、付き合ってないから恋愛ではないですか?
初恋とは何でしょう。
自分は好きではなく、相手が自分を好きなだけのデートは
相手は恋愛はしてるけど
自分は相手の恋愛につきあってるだけで
相手とは付き合ってません。
友達が弁当を買いに行くのにつきあうのと同じようなもんです。
ユーザーID:3971035263
rain
私も好きな人じゃないと付き合いたいと思いません。
その人それぞれの価値観があるのはわかるのですが、
好きでもない人と付き合ったりあれこれできる人を見ると、不信に思ってしまいます。
気持ち悪くないの?って
私も、本気で好きな人が出来たらいいなという気持ちでいますが、なかなか難しいですね。
トピ主さんも、追われるのは嫌いなタイプなのかな、と勝手に想像、すみません。
人の事言える立場ではありませんが、もっと周りに目を向けたら意外と素敵な人はいるのかもしれませんね。
トピ主さんのような意見の男性もいるんだな、と思うと嬉しくなってしまいました。
とても好ましく思います。
ユーザーID:1497794322
Pっこ
もし大好きになった人が、トピ主さんをお友達程度にしか思っていなかったら、
「トピ主さんを好きじゃないから付き合わない。」と言われても納得ですよね。
自分を好きになってもらいたい。デートとかして、もっと自分を知って欲しい。
チャンスが欲しい。なんて思わないんでしょうか?
「好きです。付き合ってください」「私も好きです。宜しくお願いします」
なんて偶然が少ない出会いの中でどのくらいあるかわかりませんが、
それに賭けられるほど若いので良いと思います。
私の場合ですが、お友達としては好きだけど、これから恋人として好きになるかわからないけど、
好きになる可能性はゼロじゃないなら、とりあえず付き合います。
相手と真剣に向き合った結果、自分の方が相手にメロメロになってしまうこともありました。
そして、喧嘩や別れを経験することも成長でした。
ユーザーID:3748488352
トマト
好きな人じゃないと付き合わないというのは、正しいと思うし、多くの人もそうだと思うけど、好きな人ができるために積極的に行動してますか?
いろんな人と知り合うために、いろんな場所に出入りして、連絡先を交換して、自分から話しかけて、相手がどんな人でどんな夢や思想を持っているのか、知るためにコミュニケーションをとる場を作っていますか?
そうした上で、好きな人ができないというなら別にいいと思います。
30代40代とかで好きな人に出会っても、それなりにコミュニケーション能力もあって恋愛できると思います。
でも特に何もせず、異性と関わらずに「好きな人できないなぁ」とぼんやりと過ごしているのなら、好きな人ができないのなんて当たり前だし、いつか好きな人ができても付き合えたり絶対しないですから。
何もしないで「好きな人としか付き合わない」なんて、負け惜しみにも聞こえないです。
すごく可愛くて性格もいいのに彼氏がいない女の子と急に知り合って、向こうからあれこれ話しかけてくれて、趣味が合うとか考え方が共感できることを向こうから発見させてくれて、気づいたら好きになっちゃった〜、とかそんな展開、ないです。
ユーザーID:7823160727
はれ
たいして好きでもない人と交際し結婚しても,やがて離婚する気がします。
車でも何でも「本当にこれしかない」というくらい惚れ込んだものなら大切にしますよね。結婚はそれ以上です。死ぬまで一人の人と添い遂げるのですから。
恋愛に落ちるのは雷に打たれるようなものです。自分で雷に打たれたいと思いながら歩いていても,必ずそうなる訳ではない。普通自分の思いも寄らない時に打たれるのです。それはそうそうあることではない。
交際相手が多い人は,本気の恋愛ではない,惚れやすい,飽きやすい,飽きられやすいのどれかだと思います。
交際は回数より質が大切です。生涯一度の恋愛でも永遠の愛になる夫婦もいます。まだまだ若いのですから,焦らなくて大丈夫。
ユーザーID:6484974293
たわけもの
「チョット好きだなぁ」程度で付合ってから本気の恋愛に発展するって事もある。
「どうしても付合いたい」って恋い焦がれて付合い始めたら、現実を見せられて冷めてしまう事もある。
だから場合によっても、相手によっても、もちろん自分自身によっても変わってくる事です。
頑なに「大好きになったヒトとしか付合わない!」なんて心に決めると、今度はなかなか人を好きになれなくなってしまいますよ。
「ちょっとフィーリングが合うなぁ」とか「チョット好きかも」ってヒトと「付合う」まで行かなくても仲良くなると楽しいですよ。
そこから「本気の恋愛」に発展するかもしれないですよ。
ちなみに私は「雷に打たれた様な一目惚れ」って信じられないタイプです。
人柄もわからない人間は恋愛対象にはなりません。だから「チョットいいなぁ」と思えば、ある程度人柄を知りたくなります。
そのために仲良くなる事を「付合う」と言うなら、好きでもないのに付合ってしまう事になりますね。
恋愛って、最初からクライマックスだと後々辛くなる事が多い様な気がします。
性格的な問題かもしれないけど、徐々に二人で育んでいく関係の方が私は楽しいし幸せですね。
ユーザーID:2750455587
たわけもの
あとそれから、主レスに
>付き合って別れての繰り返しで精神が病んでしまうことは間違いがナイですね。。。
って、そりゃ100%上手く行く事なんかほとんどありませんよ。
手ひどいフラレ方や、実被害の出る様な裏切られ方もしてきました。
確かにその時はショックで落ち込みます。
でも、必ず立ち直れるから大丈夫ですよ。
失恋すると、その時は自分自身が全否定された様に感じてしまうけど、冷静に考えれば「その相手にとって自分が必要じゃなかった」ってだけです。
否定されるのは「相手が見ていた自分」だけです。
それが自分の全てではありませんよね?
人生でたった一度の恋愛なんて言うと文学的で素敵っぽいですが、私の周囲に一度しか恋愛経験してないヤツなんていませんよ。
恋愛だって何だって何回も失敗して精神的に成長出来るんです。
がんばって楽しい恋愛をしてください。
ユーザーID:2750455587
花子
わたしも心根は同じです。
今の夫と出会ったのはトピ主さんと同じ年頃。
それまで本気の愛を知りませんでした。
(気付いたのは夫を本気で愛したから。それまでは恋愛感情ってこんなもんかと勝手に思ってた。今思えばそれはただの好意?友情に近い感情でした)
でも付き合い始めは他の男性と同じく相手からの一方的なアタック(笑)でした。
付き合うのは基本的にちょっといいな、と思った人なら付き合ってたので。
その後ちょっといいな、から本気の愛に変わるまで3年ぐらいかかったかもしれません。でもそれは結婚10年過ぎる今でも気持ちが変わりません。
そう、私は熱しにくくて冷めにくい女だったのです。
相手の男性は今までは私が冷たくて耐えられなかったようですが、夫は根気よく私を暖め続けてくれたのです(笑
当時の私がトピ主さんのように好きな人でないと付き合えない、という考えだったら今でも私は一人でしょう。
なので、当然気に入らない人とは付き合えませんが、少し気になる人なら試しに付き合ってみることをオススメします。
そこからもっと好きになるか、そうでないかは相性です。
ユーザーID:4783745550
はなお
外見だけで好きになる人もいれば、人となりを知ってからじゃないと好きになれない人もいる。
トピ主さんがどの段階で人を好きになるのかはトピ主さんにしかわかりません。
ただ、1つだけいえることは
他人、友人、恋人の区別ははっきりしているようで実は曖昧だという事。
トピ主さんが恋愛をしたいと思うなら、今、周りにいる人たちとほんの少し深く関わるようにして
次にその輪を広げていったらいいと思います。男女関係なくね。
恋愛っていいときばかりじゃないから、傷つく事も傷つけることもあります。
でも、自分から動いていかないと本当に合う相手は見つからないと思う。
過去の失敗や後悔があるから上手くいくこともあります。
少なくとも私はそうでした。
ユーザーID:2211512933
シェイク
皆ほとんどの方が好きだから付き合う!!と思いますよ。
もちろん私もそうです。
ただ、トピ主さんの好き!!は妥協を許さない!完璧な相手を求めてませんか??
好きになっても、この部分がチョットなぁ〜(性格など)っていう所は誰にでもありますよ!?
トピ主さんだって、顔からスタイル、性格において、全て完璧ですか??違いますよね??
どの程度なら本気で好きと言えるのかはそれぞれだとは思いますが…その年齢で誰一人として好きになれないなら、チョット求めるレベルが高すぎるのが問題なのでは??
ユーザーID:7329042760
猫好き
ただ、一言。
恋愛って双方の気持ちがあって成立するものです。
トピ主さんの本気度と相手の本気度が違う可能性の方が高いです。
好きでも無い人と付き合うというのはナシですが、本気度が浅くとも好きなら付き合ってみるのはOKだと思います。
ユーザーID:5365397022
西
あなたにとって、本気で女性を好きになるとはどういうことですか?
一般的に見た目、キャラ等+本能的なもので異性の好き嫌いを判断しています。
語弊はありますが、洋服や音楽の好き嫌いと、
大して変わらないでしょう。
そういう意味で、そもそもあなたは女性に興味がないんでしょう。
もしくは積極的になれないコンプレックスがあるのかもしれませんね。
将来一緒に過ごしていけるかどうかなんて、
付き合った後、二人が築いていくもの。
好き嫌い以上に、タイミングや相性が大事になります。
ユーザーID:3596952999
夢モグラ
僕は37歳まで彼女がいませんでしたが、合コンで知り合った女子大生から「彼女にして」と告白されて付き合いました。
僕から見ると彼女は子どもですし、顔も全然好みじゃなかったのですが、15歳下の子とつき合えるなんて宝くじに当たったみたいだと思ったのです。
でも付き合い始めると、彼女を本気で愛してしまいました。
彼女には絶対に財布は開かせませんでしたし、彼女のために車も乗り換え、服装も変え、女の子と付き合うため勉強しました。
腹筋背筋も毎日続け、身体も鍛えました。
二ヶ月後に彼女が一流企業に就職し、多忙を理由に距離を置くと言われたときは、本当の恋愛とはこんなに辛いのかと心から思いました。
しかし、彼女と付き合ったお陰で、それから僕にはモテ期が来ました。
トピ主さんも深く考えずに軽いノリでまず付き合ってみて下さい。
恋愛と言う名の試験は勉強して受験しないと合格しません。
ユーザーID:7065221007