1歳になったばかりの娘がいます。
うちでは、私が寝ている間にスマホを勝手にいじられロックも解除されて、某オークションサイトで数十万の高額をつけて勝手に入札していました。。。
適当に押していただけでしょうが、こんなことするなんてびっくりです。
みなさんのお子さんはどんないたずらをしましたか?
かわいいものからとんでもないものまでいろいろ聞いてみたいです。
ユーザーID:8698761115
妊娠・出産・育児
りこ
レス数81
nono
1.調理しようとおいていた白菜におもちゃのナイフが刺してあった
2.新築2年目の壁にボールペンで書かれた
3.家電の留守電解除
4.靴の中にスーパーボール
5・調理中IHのボタンをカチカチ・・タイマーしてても切られることしばしば(おもちゃのフライパンを空いてるほうにのせて「ぴぴー」と言ってた)
6・脱いだオムツを洗濯機に(2回一緒に回した)
7.携帯で実家に電話
8.なんでも口にいれるので一瞬抜けなくなって「んがぁーーーー!!!!」
となったことが1度・・(こじ開けて取れた)
上の子(女)はおとなしい子だったなぁ・・・・
ユーザーID:3210823248
橋蔵
23年前の長女ですが、一歳の時ゴミ箱が大好きで特に生ごみに執着して、
笑ったらタバコの吸い殻が・・・口から出てきた時は病院へ走って行きまし
た。
いたずらではないですが、その頃は私も二人目を妊娠中でよく夫婦喧嘩して
本気で離婚だあ〜って思った時、娘が急に立って初めて歩いたのです
夫婦して感動して、笑ってしまいました。
一歳二カ月の時です。
ユーザーID:9488180316
あんこ
娘が3歳のときかな?
いつのまにか私の服のちょうど乳首の位置にピンクのハートのシールを貼られていました…
しかも両方の乳首の真上の位置に!
しかも気づいたのは外出先のトイレの鏡!!
私は両胸にハートシールつけたまま大混雑の子供向けイベントを闊歩してたんです…。
慌ててシールをむしりとり、ダッシュでトイレを後にしました。
おっぱい大好きな娘の悪意のないいたずらですが、
人生で上位に入る恥ずかしい思い出です。
ユーザーID:0799036791
ゆきねぇ
わたしが体調を崩して少し横になっている間に、やらかしてくれました。
高熱の夢うつつ状態で遠くに聞こえる波の音。ザザーン…ザザー…。あれ…海ってこんなに近かったっけ…(自宅は街中)。まあいいか…癒される〜。
その時、主人の叫び声が。「わあっ!おまえら…(泣)」
目を開けると、フローリング一面にお米の海ができていました(笑)。子どもたちは、離れた場所にある米びつからコップでお米を運んでは流し運んでは流し…していたようです。
かわいそうな主人は夜中までかかって(半笑い半泣きで)、掃除を終えました。
ユーザーID:7597451164
たろすけ
まずは甥の話から
炊事中、目を離したら、床に小麦粉まかれた…これを写メしてくる妹の寛大さに惚れました。
うちの娘はたいしたいたずらはないです。でも、よく、テレビのメインスイッチを切ったのでカバーをつけ、たまたま来訪していた義母に話したところ「○○ちゃん、これね、こうやって開けるんだってー」
…お義母さん、教えちゃダメです…
息子、障子やぶりのあと、○○ケンジャーの刀のおもちゃを振り回し、ボスっと不吉な音…今度は襖に穴が…「こら!」「だって、○○ケンジャーが…」言い訳は一人前。
ユーザーID:8704145895
ママ2歳
賃貸なのに壁に油性マジックで落書き。しかも全室。
炊飯器の中から市販のパン。なぜか耳部分だけ。
テレビのスピーカーの穴に単3の電池。しかも抜けない。
財布の中身を魚焼き器の網の上に並べる。
毛抜きを持ってママの目を刺す。本人は真似っこして、まゆ毛を抜きたいらしい。
夫のパンツを頭からかぶって踊る。謎。
夫のカバンからエロ本を出して読む。夫が本気で焦ってた…
以上、またまだありますがここ一年の出来事。
ちなみに女の子です。
振りかえると笑える〜
振りかえるとね(涙)
ユーザーID:4499562650
りこ
子供ってほんとにおもしろいですね!
爆笑しながら読ませていただきました
トイレで滝奉行とか(笑)
鍵を冷凍庫に隠すとかすごいですね!
どの話も子供が知恵を絞ってやっていてかわいいです。怒れませんよね。
スマホロック解除はありえないという話がありましたが、ロックといっても触りながら右に滑らせるだけなので偶然解除されてしまったんだと思います。
そしてオークションのアプリをトップページにおいていたので(反省しています)そこを適当に触っているうちに入札までしてしまったものと思われます(入札した時間帯に子供がスマホを触っていたことは気づいていましたが、ロックがあると思って安心してしまっていました。)
ひきつづきいたずら話お待ちしています!
ユーザーID:8698761115
かめろん
昨日、パスタケースの中から靴が出てきました。(可愛いパンダちゃんの靴です)
パスタはご丁寧にポキポキ折られてその辺りに散らばっておりました・・・
ユーザーID:3546576350
むらさき
次女がまだ2、3歳の頃、ソファで昼寝をしていた私の、足の指の間に、すべてラムネをはさんでいました。
目が覚めて怒った私に、お姉ちゃんがやったんだよ!と見え透いたウソをついていました。
ユーザーID:8771004978
ぴよ
娘2歳後半、息子が伝い歩きを覚えた頃。
和室から二人で楽しそうなキャッキャと遊ぶ声が聞こえていました。
「お姉ちゃん、助かるわ〜♪」
と、私はのんきに台所で晩ご飯を作っていると、どうも変。
『何して遊んでいるんだろう?』と気になって襖を開けてびっくり。
背の高い箪笥の引き出しを上手に階段にして、駆け上って
真ん中あたりの段から飛び降り遊ぶ娘に、私の目はまんまる!
赤ん坊の前で大声出して、どなり散らして叱りつけた初めての出来事でした。
他にもイロイロやらかしてくれる娘ですが、あの時、短い足を振り上げ
娘の後を追うつもり満々だった息子のポーズが忘れられません(汗)
ユーザーID:7594017224
母ちゃん
高2の息子は 玄関においてたポリタンクから給油ホースで得意気に玄関を灯油びたし。
鏡台を開け、ちょっとリッチなお出かけ口紅できれいにお絵描き(泣)
中2の娘は 息子に名前の書き方を教えている間に テーブルの下にマジックを持ってもぐり、私が息子に教えている通りに ひらがなを書き上げていました
今は懐かしい思い出ですね
ユーザーID:2445415781
えっちゃん
トイレットペーパーを 丸ごとトイレに突っ込みました
しかも 2回も
ユーザーID:5032041335
おいおい
今、中学2年生の下の子が
1歳半〜2歳半の時ですが
それはそれは、やらかしてくれました。
テレビのリモコンを
ビデオデッキの取り出し口に押し込む
文庫本の本棚から
本を1冊ずつ出してカバーも外す
台所に置いておいた
甘い煮豆に、塩コショウをかける
トイレットペーパーを
ニコニコ笑いながら
全部引き出す
主人のお小遣いに置いておいた
1万円札に
エンピツでぐるぐる落書き
混雑してるディズニーランドで
親の手を振りほどいて
全力ダッシュ
その後2時間探し回るも
迷子センターで保護・・・。
上の子は
そういうことは全然しなかったんですが
なんでなんでしょう。
子育て、大変だと思いますが
頑張ってください。
応援しています。
ユーザーID:3872654543
きょう
一歳半の息子の先日の行動をご報告します。
朝に息子が少し熱っぽいかもと思い検温しました。幸い熱はそれほどなかったのですが、体温計をうっかりちゃぶ台に置いたまま(ケースには戻した)朝ごはんのホットサンドを出してしまいました。目を離したのは、飲み物の準備にキッチンに行った約一分。戻ってくると、自分でケースから取り出した体温計をご丁寧にアツアツのチーズの部分に突っ込んでました。そこは脇じゃないよ!
ユーザーID:7691382648
スマイル
うちは 2歳間隔で 男3人兄弟でしたので、冷蔵庫に怪獣は冷えてるし くつのなかに ウルトラマンは住んでるし、脱走するし、台所でサラダ油まいてスケート、そらあハチャメチャでした。
うちは田舎なんで 家だけはやけに広い、だからいたずらの発見がおくれがちなんです。こんなこともありました。窓も30センチの廊下を挟んで2重になているんですが、その廊下に水をためて プールと言ってはしゃいでいたり(5,3,1歳)、父親の 日曜大工を見て 刺激されたのか 蔵の柱をの
こぎりで きこきこと・・・・。
やつらが 静かなときは なにかやらかしているときでした。
ユーザーID:5682456778
三児の父
幼稚園の頃はスーパーやコンビニへ買い物に行くと必ずかくれんぼをします。
それも本気サイレントモードで返事もせずに物陰に小さく隠れているから、うかうかしているとどの売り場レーンに居るのかも分からなくなり、本気で迷子呼び出しをしようかというはめになりました。
最近(小2)は、探しに来て通り過ぎた真後ろに足音も立てずにピタリと寄り添い楽しんでいます。
もぉ、暗殺者か!!
ユーザーID:8490599491
hally
まもなく6歳になる娘が1歳半のころ、トイレの便器の中で一生懸命わたしのセーターを洗濯していましたね…。その直前に私が洗面台で娘のセーターを洗っていたのを見ていて真似したのでしょうが。
あ、そのセーターはクリーニングに出して今も着ています。
ユーザーID:9847446488
スーー
和室の床の間の下にふすまがあり、重いアルバムを並べてしまっていました。雨の日の午前中、私がキッチンで用事をしていると、1歳半の長女がパパの子供の頃のアルバムを出して、写真を全部はがしてくれました。
裏に日付が書いてあったので、すべて直して、もうやらないのよと諭しましたが、又次の日も次の日も、同じ事を繰り返してくれて、台の上においてもそれを持ってきてやる始末。おかげで謎だった夫の子供時代はすべて順を追って知っています。
お母さんのまねをしたい2歳を過ぎた頃には、洗濯機に漂白剤を一本丸々入れてくれました。あああああ。さすがに高いところに移動させました。
その子も今は社会人です。
ユーザーID:8430335343
ぶひみ
アプライトピアノの横に、楽譜をいれるための籠があるんです。
掃除しようとして籠をずらしたら、籠の高さまでピアノにビッシリシールが貼ってありました。
当時三才の末っ子の仕業でした。
ユーザーID:1889587696
大昔のガキ
しかも、自分の話でして…
昭和30年代、まだ小学生でした。
そのころの粉薬は、紙に包まれていました。
祖母は食事の後、血圧の薬を飲んでいましたが、
その包み紙を捨てないであったので、私が勝手に、
薬を作り、祖母の薬袋に混ぜておきました。
薬の内容は、小麦粉、少量のカレー粉、かたくり粉
も少し混ぜサラサラ感を出しました。
数日後、薬の残量が多い事に祖母が気づき、調べて、
3包作ったニセ薬のうち、一包残っているのが、
バレてしまい、「死ぬとこだった」と怒られました。
弁解しますが、私はバアサンっ子でした。でもしょっちゅう
いろんないたずらしては怒られ、
「ぼく(自分です)がいると長生きできない」と言われました。
自分が大学のため、家を出る時は、祖母も、すでに80代で
したが、「今度いつ帰ってくるんだ?」と何度もいってました。
2年後亡くなりましたが、もしかして自分が、もっとも
バアサン孝行だったのではないかと、思ったりします。
ユーザーID:4577227500
いろどり
どれも笑えますね〜♪
一歳娘
・トイレの便器にちょうど置いてあった洗濯物を入れる。 私がトイレに入った時に気づき爆笑
・冷蔵庫横の段ボールから人参やジャガイモを取って逃げる
・炊飯器に付いているじゃもじを取って逃げる。そしてくっついている米粒を食べる
・キューピー、ロディー、プーさんの顔、新築のフローリングに落書き
・砂利を家の前に撒く
・私が寝転がっていると服をめくってなめる
ユーザーID:7429779430
おばさん
今は180cmの高さから私を見下ろすムスコも小さいときはかわいかった。
キッチンのリノリウムの床にサラダオイルを撒き散らし、楽しそうに泳いでいたっけ。
怒るどころか、楽しそうな姿に後始末の大変さも忘れ、大笑いしたことが昨日のことのようです。
大きくなっても、子育てってたのしーっ!
ユーザーID:8136684660
ななし
家族全員(5人)の靴の中に、ご丁寧にジャガ芋が1個ずつ入っていました…。
私は幸い、ちょこっとジャガ芋が見えていたので履く前に気付いたのですが、何も考えずに靴に脚を入れた主人と長女は「ひゃぁっ」と驚いてました。
2歳児の考える事は謎です…
ユーザーID:6346862206
さとのん
懐かしい
私も小さいころやったな。何となく覚えている。
母の化粧箱を開けて、よく解らないがいろいろ塗りたくり
口紅をつけて・・・ぐっちゃにしていたとおもった。
怒られたと思うよ。まわりも汚していたみたいでしたから
でも母は一切化粧をしない人なので、
なんで化粧道具が入っていたのか不思議。
大人になって聞いてみたら、全部母のおねえさんがプレゼントしてくれたといっておりました。
ユーザーID:1362114607
みはる
友人の子が生後10ヶ月ぐらいから2歳にかけて2〜3ヶ月に一度の割合で、早朝5時〜6時に電話を掛けてきてましたよ。
もちろん友人が寝ている間に枕元にある携帯電話を触ってしまい、偶然私に電話を掛けていたのです。
ワンタッチで私に繋がる訳ではないらしいのに、なぜかいつも私にだけ電話を掛けてきました。
まだ1歳になる前は
「はぁはぁ」
「まんまんまんまん」
「ばっ!ばっ!」
1歳半くらいからは
「し〜?」(もしもしと言ってるっぽい)
「あい!あい!」(はいはいと相づち)
2歳になると
「あ、みはるちゃん?」
「ママまだ寝てる」
その度に友人は平謝り状態でしたが、なんだか迷惑とは思えずちょっと楽しみにしていた私でした。
ユーザーID:2426412814
redcross
3歳の娘が生後3カ月の弟にやってしまいました。
くりくり、ぱっちりおめめの弟でしたが、キッチンわきで寝ている弟の目に
レモン汁(たしかに目薬のようにもみえますが)をたらしていました。
その弟はすくすく大きくなって、VHSビデオデッキに食パンを食べさせてくれました。
どちらも何となく気持ちの理解できるいたずら?でした。
ユーザーID:4242132206
ふぅ
もうすぐ2歳になる娘ですが、洗濯物を取り込もうとベランダに出たら、鍵を閉められてしまいました・・
マンションの上階だし、両隣は不在だし、子供が目の前で危ない事をしてしまったらどうしよう・・と少しパニックになり
必死の形相で、鍵のレバーを指差し、「これ!上にあげて!!」とジェスチャーしていたら、子供がワンワン泣いてしまい・・
「泣きたいのはこっちだよ・・」と思いながら、なだめようと寒空の下、娘の好きな踊りを踊るハメに。
幸い夜だったので、1時間ほどすると夫が帰ってきました。これが昼間だったら・・と思うとぞっとします。
大人しく遊んでいるなと思ったら、私のお気に入りのメガネの柄の所をポキッと折ったりもしていました。
ユーザーID:6118717732
アラフィフのおばさん
ビデオにカードを突っ込むとか、
米櫃から出したお米を床にまくとか、
その米櫃のお米の投入口から飲んでいたミルクをコップごと放り込むとか、
カセットテープをピーピー引っ張り出して再生不能にするとか……、
とりあえずの事は全部やったとおもいますが、
初めて買ったアップルのマッキントッシュ、買って2週間ほどの頃、
当時2歳だった下の息子が冷蔵庫に付けてあったマグネットを一つ持ってきて、
ペタ っとモニターに付けたんです。
その途端、つけたところからぶあ〜んと虹が発生するがごとく
きれいな色の配列が出来て画面が歪んじゃいました。
PCを操作していた夫はギャ〜っと叫びましたが、なんせ相手は2歳ですし、
なんだか本人はとっても自慢げな顔をしていたもんですから怒るに怒れず……。
横で見ていた私は夫が口をパクパクさせて顔色を変えているのを見ながら、
笑ってる事を悟られまいと下を向いていましたが、肩は震えてました。
即、修理に出して画面の歪みはなくなりましたが、
マグネットを付けたあたりの色の変化はしばらく残ってました。
二人とも可愛かったな。
ユーザーID:0314864379
ジャスミン
つい先日、2歳の息子は、
iMacのCD/DVDのスロットにトトロや電車のDVDを3枚も突っ込んでいました。
取り出すのに大変でした。
ユーザーID:2103535516
きやべつ
息子が一才の時、家事を済ませた私がおやつのベビーシュークリームを
食べようと思って入れ物を見たら、なんかさっきとシューの姿が違う。
全部ヌラヌラのシワシワ。
そうです、息子がチューっと吸ってカスタードだけ食べて元に戻してました。
「コラー!」と言うと、背中をむけて遊んでいた息子が口にカスタードを
いっぱいつけてニチャーっとわらっていました。
ユーザーID:3756521390