私は今東京都に住んでいます。
うちにはもうすぐ4才になるセキセイインコがいます。
この間、家の都合により、
1年後千葉にある祖父の家に行くこととなりました。
祖父の家には11才の猫がいます。
もう引っ越しは決定しています。
この2匹の同居は無理でしょうか?
ユーザーID:5502940446
生活・身近な話題
mei
私は今東京都に住んでいます。
うちにはもうすぐ4才になるセキセイインコがいます。
この間、家の都合により、
1年後千葉にある祖父の家に行くこととなりました。
祖父の家には11才の猫がいます。
もう引っ越しは決定しています。
この2匹の同居は無理でしょうか?
ユーザーID:5502940446
このトピをシェアする
レス数3
ペペロン
うちは猫三匹飼ってます、地域猫も多くてよく見かけますが…
うちによく遊びに来る野良猫さんで、お土産持って来る子がいます(汗
スズメとか名前は分からないんですが、良く見かける小鳥…ねずみも。うちの猫は狩りをしませんが、それは単に完全室内飼いしてるからそのチャンスがないだけだと思います。
そんな野生で俊敏なはずの鳥ですら、狩りができる猫なわけですから、共存させようというのは無茶難じゃないかと思います。いくら高齢猫でも。。。狩猟本能はあるはず。
共存じゃなくて、猫の入れない部屋を作ってインコを隔離するしかないと思います。かごに入ってても、あぶないですよ。
ユーザーID:4269306975
いちご
うちの猫は完全室内飼いです。
虫は2ミリくらいの小蠅しか獲れません。玉虫が部屋に侵入した時は、遊びたいけど虫が怖くて遠巻きに見てたへっぴリ腰の猫です。
でも・・・
水槽に入ってたウーパールーパーを、ずっっっと見てたから(たぶん獲物として)、小鳥も獲れなくても見ていそう。ずっと。
それだと小鳥はかわいそうですよね・・・。
安らげないし。
私は小鳥を迎えるのは躊躇います。
でも日の当たる部屋を1室、小鳥部屋(トピ主さんの部屋)としてあれば、そこには猫を入れないようにすればいいと思います。
ユーザーID:7210165302
しまだ
我家は猫4匹と暮らしています。
風の強い日に野鳥の雛が歩道に落ちていた。
家に持ち帰って育てようと考えましたが無理でした。
箱に入れた雛鳥を持って玄関を入った途端に猫が興味を持って走りよって来ました。
猫が声を出したら他の猫も寄って来た。
鳥を箱から出せない。数分で壊れたオモチャのようになるだろう。
(雛/シジュウカラは近所の娘さんが育てて、今は野鳥になっている)
動画サイトにインコと猫が共暮らしてる映像があるけれど、小猫の時から暮らしてるようです。
ユーザーID:1828938035