小学生低学年の子どもを持つ母親です。
先日、子どものクラスでお世話になった担任に寄せ書きをしてプレゼントすることになったそうです。
でも その経緯を聞いてビックリしてしまいました。
そもそも、寄せ書きを企画したのは隣のクラスの保護者の方(Aさん)で、隣のクラスでのみの話だったそうです。
それを聞いたうちのクラスのある保護者(Bさん)が、「隣のクラスだけそんなことするのはズルイ。ウチのクラスの先生にも差し上げたい」
と思ったようです。
(小さい学校なので、学年に2クラスしかありません。)
それだけなら 別段問題ないように思いますよね。
そこからBさんは自分の子どものクラスに連絡網や手紙などを駆使して 「隣のクラスのAさんが独断でこんな勝手なことをしている。私は黙って見過ごせない。なので ウチのクラスも対抗して寄せ書きを企画します」と回し、実際に子どもが寄せ書きの紙を持って帰ってきました。
そのうえ、それだけでは収まらず、その後学校行事で会った際にAさんはBさんから「何か事を進める時には 必ず『私を通してから』にして!勝手な行動をしないで」と怒鳴られたそうです。
そもそも なぜBさんがそんなに偉そうなのか、わかりません。
Bさんは 学級委員でも何でもありません。
でも、実際 学級委員の方や他の方々も いつもBさんの顔色を伺いながら行動しているようです。
Bさんは 出来上がった寄せ書きを持ち、意気揚々と学校に赴き「私が先頭に立って皆さんに書いてもらったんですよ〜」と担任に渡したそうです。
こんなモンスターな方と この先何年もお付き合いするのが本当に恐怖です。
願わくば 今回のクラス替えで違うクラスになれますように・・
(でも2クラス・・・涙)
ユーザーID:8407607520