32歳の共働き夫婦の妻です。
1年半前に結婚したのですが仕事内容の都合で結婚を機に部署を異動させてもらいました。
結婚時に仕事を辞めるか迷ったのですが、私を評価してくれた部長のおかげで異動でき結婚後も仕事を続けられています。
以前はキャリアウーマンでバリバリと思っていたのですが、
実際結婚してみて、営業で毎日午前様、出張休日出勤もありという状況では疲れ果てて家事もまったくできず、
料理もまともに作れず、夫との会話の時間も少なく、結婚したのにまったく家庭に貢献できていないのが現状です。
家事がうまくできていないこと、夫に迷惑をかけていることについてストレスを感じたり申し訳ないと思っているだけでなく、
仕事でも、営業なので数字の重圧、期待されて異動したので過酷なお客様ばかりを担当していること、
新しい部署での知識/経験不足、新しい企画立案など
どんどんストレスを感じて、自分では期待されるほど能力はないと思っているのでつらい日々です。
性格がまじめなので仕事も家庭もがんばらなきゃ!という思いだけはあるのですが、
空回りしてしまい最近ではやる気も減ってきています。
夫もある程度は目をつぶってくれたり手伝ったりしてくれているのですが、
自分の奥さんにはストレスなく笑って過ごして働く夫を温かく迎えてほしいと思っているので
つらそうな私をみて、辞めていいよと言ってくれます。
今後子供も数年以内に2人欲しいですし、夫の意もくんで辞めたいなと思うのが正直な気持ちです。
ただ、一番気になるのは異動させてもらったのに辞めてしまうことです。
自分の人生には温かい家庭、子供を持つことの方が仕事より優先したい事項であることは認識していますが、
迎え入れてくれた職場の方々、部長に申し訳なくまだ悩んでしまっています。
どんなご意見でもかまいません。
こんな私に何かアドバイスをいただけませんか?
ユーザーID:4038263378