入ったばっかりの短大をやめて、元々希望していた法学部の大学に行きたいという気持ちが消えません。
私は警察官になりたくて、法学部に行くつもりでした。
でも家庭の事情で、大学に行きたいと言えなくなり就職しようとしました。11月の中旬ぐらいです。
しかしそこで母親が高卒で就職は…という感じで、専門学校か短大に進学することになりました。
専門学校で警察官育成の所に行こうとしたのですが、担任の先生が専門は…みたいな感じでした。
それで親を安心させたいこともあり、情報系の短大にしました。受験もAOで12月にあり、それに合格しました。
勿論自分はそれで嬉しかったし、沢山資格をとって就職しようと思いました。
どうせ警察官にはなれないだろう…と。
3月下旬に事前学習があり、昨日入学式がありました。
自分でも信じられないのですが辛くてたまらないのです。
どうしても警察官になりたいんです。
正直短大は家政などばかりで消去法で選んだ短大ですが、情報系の資格なども持っていたのでスキルアップに良いと思って入りました。
でもどうして自分はこの学校にいるんだろう、大学で法律の勉強がしたい、と涙が出てきます。
正直短大をやめたいです。
でもお金が無いなか出してもらったこともあってとても申し訳ないです。
2年間頑張ってみようとも思いましたが思えないんです。
どうしたら短大楽しめますか?
もし貴方が親で、私が短大をやめて法学部の大学、または警察官を目指す専門学校に入りたいと言ったらどう思いますか?
厳しくても構わないので意見ください。
お願いします。
ユーザーID:5786876458