結婚6年目、36歳のららと申します。
義父母とは別居ですが、月に5〜6回は会っています。
表面上うまくやっていると思いますし、義母も私に何かと気を使ってくれているのがよく分かります。
義父は無口で頑固な感じであまり感情も出さず、何を考えているのかイマイチよく分からないので別として。
でもやはり、自分の両親以上には思えないし、大切にしてあげたいと心から思うことができません。
主人を生み育てた人たちなのに。
いやだな〜、また今日も会わなければいけないか、と何となく存在が疎ましく思えてしまいます。
私のそんな気持ちが伝わっていやしないかと不安でもあります。
なんでこんな気持ちになるのか、私は薄情な嫌な人間でしょうか。
皆さんは義父母のことを、表面上だけでなく心から大切な人たちだと思えていますか?
最初からですか?
それともある程度年齢を重ねてからでしょうか?
教えて下さい。
ユーザーID:6047546697