妊娠を希望して1年になるものです。
生理周期は24日〜27日で、前回の生理開始日は3月15日でした。
この生理周期がズレることは、1年以上ありませんでした。
今回初めて排卵検査薬を使い、3月29日と30日に陽性反応が出て、29日の夜と4月1日の朝にタイミングを取りました。
妊娠していなければ、4月9日〜11日の間に生理が来る予定でしたが、まだ来ていません。
このたび生理予定日当日から使える妊娠検査薬を、4月13日の夜に使用したところ、わりとくっきり陽性が出て喜んでいました。
しかし昨日、4月18日の夜に、生理予定日1週間後から使える妊娠検査薬を
使用したところ、陽性反応は出るには出ましたが、線がかなり薄くて、不安になってきました。終了線が10の濃さとしたら、判定は3くらいの薄さです。
基礎体温は17日連続で高温で、特に8日日目からは二段上がりで高くなりましたが、高温期18日目の今朝はガクッと下がってしまいました。一応まだ高温相にはありますが、8日目からの二段上がりと比べると明らかに低いです。
(ただいつもより1時間早く目覚めてはかったので低くなったのかなとも思います。)
加えて、今朝はこれまでなかった茶色っぽいおりものがほんの少し出ています。
妊娠が継続していることを望むばかりですが、もしかしたら今回は化学流産というものになってしまうのかなとも思い始めています。先週から夫ともども舞い上がっていたので、思わぬ展開に不安がつのっています。
生理予定日1週間後から使える妊娠検査薬を、期日を守って使用したけれど結果が薄かった、という方がいらっしゃったら、その後どうなったかを教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
ユーザーID:0035529331