ちょっとしたことなのですが、気になる事がありましてトピを立てさせて頂きました。よろしかったらご意見お願いします。
私には6歳と3歳の娘がおりまして、義理の両親がいわゆる【八百屋さん】を営んでおります。そこで日々の食材のお野菜を頂きによく子供たちと伺うのですが、その時に(私が知らぬ間に)娘達がお野菜を掃除した時に出る鬼葉や傷んだお野菜等のくず野菜(←表現が悪くてすみません。)を使っておままごとをするんです。
初めは義姉の娘さんがしているのを見て娘もしだしたんですが、どうも私は廃棄する物といっても食べ物を子供のおもちゃにするのが抵抗があって・・・。
もちろん義理の両親は娘たちが喜んで遊んでいるのを見て嬉しそうに次から次へとおままごとの【材料】を渡していきます。義理の両親の手前、私もあまり強く言えず・・・。自宅では娘達に『食べ物で遊んではいけないよ』と言い聞かせるのですが。
もちろん娘達は公園のお砂場では出来ないおままごとに夢中になって遊んでいるのですが。
そこで、分からなくなってきまして、私が小さい事にとらわれすぎなのか、廃棄する物であっても食べ物で遊ぶのはいけない事だと強く言っても良いものなのか・・・。普段から、私は義理の両親に『うーやんさんは子供たちに厳しすぎる、義姉はおおらかな子育てをしている。』と言われています。もちろん将来、娘達がよそで恥ずかしい思いをしないようにある程度の躾はしないといけないとは思いますが自分ではそんな厳しくしているつもりも無いんですが。
よろしければ皆さまのお考えを教えて下さい。
ユーザーID:1942103602