トピを開いていただいてありがとうございます。
公立の進学高校2年の女の子の母くみと申します。
この4月から娘の数学の担当の先生の授業がとてもわかりにくく
クラス全体が困っているようです。
クラスメイトたち皆で担任に訴えるも真剣に取り合ってくれず
授業に期待するのは無理な状態になっています
しかし、授業に出ないと単位はもらえないという現実…
保護者にも学校への申し入れの動きはありますが、時間がかかりそうです。
このような環境で娘は自分でやっていくしかないと心を決めたようですが、
同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?
本人は授業はあてにならないので、その時間に自分で教科書、学校指定の問題集などを
やるつもりのようです。
経験者のみなさんはどのように乗り切りましたか?
アドバイスを含め、経験談をお聞かせいただきたいです。
ユーザーID:9802257573