小学生の二児を持つパート主婦です。
上の子は発達障害があり、特別支援学級に所属しています。
幼い頃から療育や病院など、下の子を連れながら私ひとりで頑張ってきたつもりです。
物を壊したり、人に危害を加えたりも酷く、問題が起きた後の対応なども全部ひとりでこなしました。
夫は何も手伝ってくれませんでしたし、一度も子どもたちの通う園や病院に来た事もありません。
医師から服薬をすすめられた時は、どんな薬なのか聞こうともせず、相談を切り出した時点でキレて私を殴り、反対してきました。
隠れて服薬を続けて、とても効果があり、今はとても落ち着いて生活ができるようになりました
今更夫が、上の子がだんだんと言葉が出てきたり、賢くなったのがが嬉しいらしく、お菓子や、ゲームや動画など、悪影響なものを与えてコミュニケーションを取ろうとしてきて困っています。
夫が退屈だと、子どもたちが勉強中だろうが、寝ている所をたたき起こしてまで、与えようとします。
私が止めると、怒鳴ったり暴力をふるわれます。
夫も発達障害なのではと疑うようになりましたが、本人が自覚しないと何も変わらないと思います。
ユーザーID:1126058049