遠く離れて一人暮らしをしている学生の息子の話です。
4月に入って一人暮らしをはじめ
洗濯も初めてするようになりましたが
ここ1週間前位から
洗濯物した物が臭く着られないようです。
初めての事なので
そのうち治ると思い放置していましたがますますひどくなり
洗濯機の蓋をあけていると部屋に悪臭が充満するほどで
やっと相談されました。
洗濯機は新しい物です。
マンホールの近くのような悪臭がするようなので
下水の匂いなのかなと思っていますが
近くに行って確認できないのでわかりません。
自分で解決出来ないようなので
このような場合
業者に頼むか
管理会社に連絡するかどちらの方法をとると良いのでしょうか
賃貸に住んだ事がないので
どこまで連絡してよいのかわかりません。
業者というのは大学生協で入っている学生110番と言って
なんでも(ほぼ無料で24時間)助けてくれる学生用の業者です。
大家さんに言ってもお金がかかるのなら↑の方が良いと思っています。
息子に過失がないので(わかりませんが)管理会社に言うべきなのでしょうか。
アドバイスお願いします。
ユーザーID:7406464586